ゲーミングPCおすすめランキングを見る

【2023年最新】パソコンショップSEVENの口コミ・評判は?カスタマイズが自由なBTOのゲーミングPCを解説!

パソコンショップSEVEN」はカスタマイズ性の高さが魅力のBTOショップです。

知名度はそこまで高くないものの、知る人からはかなり熱い支持を得ているBTOショップだといえます。

とはいえ、SEVENのゲーミングPCを購入するにあたって実際の評判など気になる方も多いはずです。

そこで本記事では、以下の内容について徹底解説していきたいと思います。

BTOパソコンショップSEVENとは

SEVENは株式会社セブンアールジャパンが運営し、東京都に本社を構えているBTOパソコンショップです。

オンラインのみの販売ということもあり、知名度はそこまで高くありませんが、知る人ぞ知るメーカーだといえるでしょう。

SEVENのゲーミングPCは何と言っても「カスタマイズ性の高さ」が特徴で、まるで自作PCのようにひとつひとつのパーツを選ぶことが可能です。

また、カスタマイズ性が高いながら値段は抑えられており、価格を重視する人でも手が出しやすいのもSEVENの魅力の1つだといえます。

さらには用途に合ったコンセプトモデルも充実しているので、「パーツ選びが難しい」という方でも購入しやすいのがうれしいポイントです。

SEVENに関する良い口コミ・評判

TwitterでのSEVENの評判は上記のとおりです。

SEVENの一番の特徴である「カスタマイズ性の高さ」についての口コミが9割以上を占めていました。

やはりBTOメーカーなのにも関わらず自作PCのようにパーツを選べるのはかなり魅力で、パーツをこだわりたい方には非常にうれしいポイントだといえます。

パーツ自体も高品質なため、品質を妥協したくない方にももってこいですね。

つづいて、SEVENの良い評判についてまとめたので紹介していきます。

BTOメーカーなのにフルカスタマイズ可能

SEVENのカスタマイズ性の高さは他のBTOメーカーと比較しても圧倒的です。

ほとんどのBTOメーカーはカスタマイズできても数種類程度しかラインナップがありませんが、SEVENは違います。

PCケースだけで20種類以上あり、その他にもマザーボードや電源ユニット、モデルによってはCPUやグラボまで選ぶことが可能です。

パーツひとつひとつの選択肢がかなり多いため、隅々までこだわりたい方にとっては非常にうれしいポイントだといえます。

パーツ同士の相性もチェック済みなので、「自作PCを組みたいけどパーツ選びが難しい」という方などにぴったりですね。

PCのパーツが他のBTOメーカーと比べて安い

スタマイズ性が高いとなるとその分のコストで価格も張りがちですが、SEVENは良心的な価格設定となっています。

SEVENは搭載するパーツの品質を落としてコストを下げるのではなく、メーカーから一度に多く仕入れて仕入れ価格を下げるよう努めているようです。

そのため、自作PCでも人気があるような高品質なパーツを取り揃えており、他のBTOメーカーよりも安い値段で搭載されています。

これだけカスタマイズが豊富なのに価格が抑えられているBTOメーカーはそうそうありません。

コンセプトに合ったモデルが充実している

SEVENはゲームから動画編集などさまざまな用途に適した構成が予め用意されています

他にも吸音材付きの静音ケース&水冷仕様を採用したハイエンドモデルや、超高性能GPUを搭載したクリエイター向けモデルなど、かなり多種多様です。

また、自身の好みで冷却性能なども選べるため、本当にこだわりにこだわったゲーミングPCを購入することができます。

カスタマイズが難しそう」という方はコンセプトモデルを購入すれば自分の希望のモデルを簡単に見つけることができますよ

BTOメーカーのサポートの対応が早い

SEVENは問い合わせメールの返信対応が早いという声が多く挙がっています

また、レスポンスが早いだけでなくサポートも丁寧で、他のBTOメーカーと比較しても満足度が高いと評判です。

サポート面はどのBTOメーカーにおいてもクレームが出やすい部分ではありますが、SEVENは非常に親切に対応してくれるようですね。

万が一の場合にしっかり対応してくれるのはかなり安心感があります。

SEVENに関する悪い口コミ・評判

TwitterでのSEVENの悪い評判は上記のとおりです。

SEVENはBTOメーカーだと珍しく標準だとOS非搭載で、搭載すると表記価格から1万円以上高くなってしまいます

実際OS非搭載で購入するユーザーの方が少ないと思いますし、初心者だと間違えてOS無しを買ってしまう可能性もあると感じました

この点は改善して欲しいところではありますね。

続いて、SEVENの悪い評判についてまとめたので紹介していきます。

カスタマイズが豊富で初心者には少し難しい

SEVENはカスタマイズ性が非常に高い故に、初心者にとってはどのパーツを選べば良いか少し難しいです。

ひとつひとつのパーツの選択肢がかなり多いですし、メーカーもさまざまなため、全く知識が無い場合は購入する際の難易度が高いでしょう。

とはいえ、これに関しては「パーツにもこだわりたい」という玄人向けなだけなので、初心者の方でも知識を付ければおすすめできるブランドだといえます。

決してカスタマイズ必須という訳ではないため、標準構成で購入するのも全然ありです

コスパが悪くなってしまうパーツの組み合わせもある

SEVENのパーツの値段は他BTOメーカーと比較して安いですが、パーツの組み合わせ次第では性能の割に高くなってしまうケースがあります。

これは、高品質で有名なメーカーのパーツをメインに使用しているのが理由です。

しかし、SEVENの長所は「値段の安さ」だけではありませんし、カスタマイズの豊富さや品質の高さなどコスパ以上の魅力があります。

パーツを安いものに変更すればその分価格を抑えられるため、値段が気になる方はグレードダウンするのがおすすめです。

自分の理想のゲーミングPCをBTOショップで購入できるのは値段以上のメリットだといえます。

注文するときはPC版のWEBサイトからした方が良い

ゲーミングPCを注文する際はスマホではなく、PC版のWEBサイトからした方が良いでしょう

SEVENのサイトはレイアウトがPC向けとなっており、スマホ用に最適化されていないので、かなり見づらくなってしまいます

スマホサイトはパーツの詳細などの長文が縦に並んでいるので見づらいですし、価格も画面外に切れてしまっているため、カスタマイズがしにくいです

パソコンを持っていない場合はiPadなど、少しでも画面が大きい端末で購入するのをおすすめします。

画面が大きい方が操作ミスなども起こりにくいですからね。

納期が多少時間がかかる

SEVENのゲーミングPCは1~5営業日で出荷されますが、モデルによっては納期に多少時間を要する場合があります

カスタマイズの選択肢がかなり多いですし、忙しい時期などはPCの組み立てに時間がかかってしまうこともあるのかもしれません。

とはいえ、基本的には1~5営業日と他のBTOメーカーと比較しても同じくらいです。

そのため、「一週間くらいなら待てるという方はそこまで気にしなくても良いでしょう

どうしても急ぎの場合は追加料金が数千円ほどかかりますが、即納オプションをつけることで納期を1.2営業日に早めることができます。

SEVENのセール情報まとめ

現在、SEVENでは2022年10月27日~11月2日まで「ウィークリーセール」を行っています。気になる方はぜひ、SEVENの公式サイトをチェックしてみてください。

SEVENのセール情報について紹介していきます。

ウィークリーセールが毎週行われている

SEVENでは、毎週定期的にウィークリーセールが行われています

スペック問わず幅広いモデルが対象になっており、定期的に開催されているにも関わらず、割引率は5%~20%と他のBTOメーカーと比較しても高めです。

送料も無料でかなりお得なので、ゲーミングPCを購入しようか悩んでる方などはぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

500台ものゲーミングPCが対象なので、理想のスペックを見つけることができますよ。

ウィンターセールや初売りセールなど季節ごとのセールが狙いどき

とくに安くなるのがクリスマスやお正月などの季節・時期ごとのセールです。

そのため、「ゲーミングPCをできるだけ安く購入したい」という方は逃さないようにしましょう。

過去のウィンターセールではASRocKのマザーボードが割引されており、intelだと最大3,000円引きAMDは最大2,000円引きとなっていました。

このようにパーツ自体がセール対象となることもあるため、自作PCユーザーなども必見のセールとなっています。

歳末&新春初売セールでは、過去にRTX 3090を搭載したハイエンドゲーミングPCが最大95,000円も割引されていました。

ハイスペックPCがメインのセールなので、普段は高くて手が届かない方もこの機会にぜひ安く購入してみてはいかがでしょうか。

SEVENのおすすめゲーミングPC

SEVENのおすすめゲーミングPCを2つ紹介していきます。

製品名CPUGPUメモリストレージマザーボード電源OS光学ドライブ無線LAN価格
ZEFT G27RECore i7-12700RTX 3060Ti32GB500GB SSD NVMe対応 WD製intel B660 チップセット750W PLUS GOLD認証Windows11 HomeDVDスーパーマルチドライブ搭載240,680円(税込
ZEFT G27JXCore i7-12700RTX 308016GB500GB SSD NVMe対応 WD製intel H670 チップセット750W PLUS GOLD認証Windows11 HomeDVDスーパーマルチドライブ搭載298,980円(税込

ZEFT G27RE

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPUCore i7-12700
GPURTX 3060Ti
メモリ32GB
ストレージ500GB SSD NVMe対応 WD製
価格240,680円(税込
公式HP公式HPをみる
OSWindows11 Home
マザーボードintel B660 チップセット
電源750W PLUS GOLD認証
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
無線LAN搭載

おすすめポイント

+ 一通りのFPSゲームで低設定240fpsを出せる

+ 万能でどんな用途もこなしやすい

+ メモリが標準から大容量の32GB搭載

イマイチポイント

− とくに無し

ZEFT G27RE」は幅広いユーザーにおすすめできるコスパにすぐれたゲーミングPCとなっています。

フォートナイトやAPEXでは低設定で144fps以上を叩き出しWQHD環境にも対応しやすいので原神といったRPGゲームもサクサクプレイ可能です。

メモリが標準で32GBなので配信や動画編集も快適にできますし、WEBブラウザをたくさん開きながらのゲームプレイなどマルチタスクもこなせます。

さまざまな用途に柔軟に対応できる万能構成の1台です。

公式サイトをみる

ZEFT G27JX

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPUCore i7-12700
GPURTX 3080
メモリ16GB
ストレージ500GB SSD NVMe対応 WD製
価格298,980円(税込
公式HP公式HPをみる
OSWindows11 Home
マザーボードintel H670 チップセット
電源750W PLUS GOLD認証
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
無線LAN搭載

おすすめポイント

+ 240Hzモニターを最大限活かせる最強性能

+ 重めのゲームも低設定なら4K環境で遊べる 

イマイチポイント

− スペックの割にメモリ・SSD容量が少なめ

ZEFT G27JX」はガチゲーマー・ストリーマーの方におすすめできるゲーミングPCです。

APEXなどの重めのFPSゲームで低設定で240fpsをキープ可能なので、240Hzモニターを最大限に活かしたゲームプレイができます。

非常に重いと言われているバトルフィールド2042も、4K環境で快適に遊べるという怖いもの無しの性能です。

あらゆるゲームを快適に遊びたい」という方に最適なハイスペックモデルとなっています。

公式サイトをみる

SEVENに関するよくある質問

SEVENに関するよくある質問に回答します。

SEVENの保証は?

SEVENは老舗の中小BTOメーカーですが、保証に関しては大手並みに充実しています

発送後2週間の初期不良保証と、発送後1年間の基本保証があるので、もし不具合が起きたとしても安心です。

また、有料ですが3年間の延長保証も用意されており、商品金額が8万円以下の場合は1律8,000円、商品金額が8万円以上だと金額の10%の料金となっています。

対象期間中なら何度でも修理など対応してくれるので、もし不安な方は購入時のオプションでつけるのがおすすめです。

ゲーミング以外の用途には向いている?

フルカスタマイズが可能なので、動画編集など目的に合わせた構成のPCを購入することができます。

他のBTOメーカーでは中々できない、グラボだけ性能を上げるということも可能なため、3D制作などにももってこいです。

パーツ選びとかよく分からない」という方には予めから用途に最適な構成が用意されているコンセプトモデルがおすすめです。

ゲーミングPCというとゲーム専用のパソコンだと思われるかもしれませんが、ゲームを全くしないという方でもSEVENのゲーミングPCはおすすめできますよ。

サポート対応時間が短いのは本当?

SEVENは対応が早いことで有名ですが、電話サポートが平日の10時~17時までしか行われていません。

仕事や学校帰りで夜からパソコンを使う方も多いと思うので、サポート時間が短いのは不親切な部分でしょう。

とはいえ、メールの問い合わせは365日24時間対応していますし、電話対応時間が短いからといってサポートの質が悪いということは全くありません

中小ショップなので仕方ないこともありますが、問い合わせたい場合は隙間時間などに連絡する必要がありますね。

パソコンショップSEVENの口コミ・評判まとめ

本記事ではパソコンショップSEVENに注目し、

について徹底解説しました。

SEVENはカスタマイズ性が高く、尚且つコスパも良いのが魅力のBTOメーカーです。

また、サポート面に関しても非常に丁寧なので、初心者でも安心して購入することができます。

細かいところまでパーツをこだわりたい」という方はぜひ、SEVENのゲーミングPCの購入を検討してみてはいかがでしょうか。

【2023年最新】ストーム(STORM)のゲーミングPCのセールはいつ?BTOパソコンの口コミ・評判も解説! ゲーミングPCが買えるおすすめBTOメーカー13選!それぞれのパソコンの特徴や評判を解説 ゲーミングPCの予算別の特徴・相場について解説【総額いくら?】おすすめの構成も紹介します ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由。絶対やめとけ?【寿命0年?】省スペースのおすすめゲーミングPCも紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。