ゲーミングPCおすすめランキングを見る

GTuneの評判・口コミまとめ【2023年3月】GTuneが評判悪いのは本当なのか徹底解説

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

Contents

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

 GTuneドスパラ
製品名G-Tune HM-B(第11世代CPU)GALLERIA XA7C-R36
CPUCore i7 11700Core i7 11700
GPUGeForce RTX3060GeForce RTX3060
ストレージ512GB (NVMe)1TB (NVMe)
メモリ16GB16GB
値段197,780円189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

 G-Tune(マウスコンピューター)Galleiria(ドスパラ)
製品名G-Tune HM-B(第11世代CPU)GALLERIA XA7C-R36
CPUCore i7 11700Core i7 11700
GPUGeForce RTX3060GeForce RTX3060
ストレージ512GB (NVMe)1TB (NVMe)
メモリ16GB16GB
電源700W 80PLUS BRONZE650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段197,780円189,979円
納期約5日で出荷翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

ドスパラの評価

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

ドスパラの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

ドスパラの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

ドスパラの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

[/rate]

  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

ドスパラの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

ドスパラの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

ドスパラの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

[/rate]

  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

マウスコンピュータのゲーミングPCブランド「G-Tune」ですが、CM広告などで見かける機会も多いため、購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

ハッキリ言うと、GTuneは自分にあったPCを購入したい人には向いていません。以下の理由があるからです。

  •  カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

本記事ではGTuneの評判や概要などについてまとめつつ、おすすめのBTOメーカーもご紹介していきます。

GTuneでの購入を検討している方は一度、本記事を読んでみて下さい

時間がない方向け!この記事のまとめ

・GTuneはプロゲーマーとコラボしている点や、ゲーミングノートPCの種類が豊富な点が強み
・GTuneはケースのデザインがあまり映えない、PCが少し割高、カスタマイズ性が低い、納期が遅れるなどのデメリットがある
・GTuneとドスパラを比べるとドスパラの方が価格が安く、最短で翌日に出荷してくれるのでおすすめ
・安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどがおすすめ

GTuneとは

GTuneとは、マウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。

通常のゲーミングPCだけではなく、オンラインゲームやPCゲーム等、各種推奨PCの取り扱いを行っています。

高性能で低価格が売りで、パーツ構成も優秀で、増設や交換をしない方にもオススメと言えるでしょう。

マウスコンピュータでは、24時間電話サポートとLINEサポートがあるのでパソコン初心者でも購入しやすいですね。

GTuneのメリット

GTuneの魅力的な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • 多くのプロゲーマーとコラボしている
  •  ゲーミングノートPCの種類が豊富

多くのプロゲーマーとコラボしている

GTuneは複数のプロゲーマーチームとコラボしており、GTuneサイト内で多くのプロゲーマーの方たちとのタイアップ企画が行われています。

プロゲーマー/チーム一覧
  • DetonatioN Gaming
  • G-STAR Gaming
  • AXIZ
  • DONUTS USG
  • YOSHIMOTO Gaming
  • GyoGun
  • Frieda
  • ENTER FORCE.36
  • Crest Gaming

それぞれのチームが選ぶおすすめゲーミングPCもサイト内で紹介されています。

実機でプレイしている動画もあるので、ちゃんとゲームが動くかなどもしっかり分かりますから、購入前に一度確認しておくと良いでしょう。

ゲーミングノートPCの種類が豊富

GTuneのゲーミングノートの種類はBTOメーカーの中では多い部類に入ります。

マウスコンピュータではGTune以外のPCブランドもあるため、それらを含めればかなりの種類になるでしょう。

注意

GTuneブランドで選べるゲーミングノートは15.6型のものしかないので、違うサイズのPCが欲しい際は他のメーカーを選ぶ必要があります。

ライトゲーマーから、高画質でゲームを楽しみたいヘビーゲーマーまで、ニーズに合わせた選択が可能ですから、ゲーミングノートの購入を検討されている方はGTuneがおすすめです。

【寿命0年?】ゲーミングノートをおすすめしない7つの理由

GTuneのデメリット

GTuneの残念な点は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • カスタマイズの自由度が低い
  • 他のメーカーに比べると高い
  • ケースのデザインが普通
  • 最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

カスタマイズの自由度が低い

GTuneはフルカスタマイズ系のBTOパソコンメーカーと比べると選べるパーツの種類が少なくブランドも指定できません。

CPUクーラーやストレージ、メモリなどは他のメーカーと同じく、細かく選べますが、CPUやGPUは基本的に固定です。

他より大きく劣っているということはありませんが、カスタマイズ性を重視しているユーザーは違うBTOメーカーで購入したほうが良いでしょう。

カスタマイズ性の高いBTOメーカーは主に以下のメーカーです。

  • サイコム⇦ほぼ全てのパーツを選ぶことができる
  • TSUKUMO⇦PCのラインナップが豊富でカスタマイズもできる

他のメーカーに比べると高い

ドスパラで購入できる同じスペックのゲーミングPCと比べると、8000円程度GTuneの方が割高だったりします。

  GTune ドスパラ
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
値段 197,780円 189,979円

ストレージ容量はドスパラの方が大きく、価格はドスパラの方が安いです。(ストレージ(SSD)を512GBから1TBにするのに約1万円ほどかかる)

安さ、性能、納期の点からドスパラがおすすめです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

ケースのデザインが普通

マウスコンピューターのPC
G-Tune
HM-B
フロンティアのPC
FR
GH570/SG1
ドスパラのPC
GALLERIA
XA7R-67XT

GTune(マウスコンピューター)のケースは黒を基調としたシンプルな感じのケースで、派手さはありません。

ケースに派手さを求めない方からすると良いかもしれませんが、そうでない方からすると少し物足りないはずです。

GALLERIAオリジナルケース(ドスパラ)フロンティアのGHシリーズのケースは黒を基調としていますが、水色のラインが入っていたり、サイドはクリアタイプになっていたりと、ところどころ凝ったデザインとなっています。

標準ケースで物足りない場合は他のBTOショップを選択するのも手でしょう。

最新パーツを搭載したモデルの販売が遅い

GTuneは他社に比べて最新パーツを搭載したモデルの販売が少し遅いです。

1世代前のパーツを搭載したPCが欲しい場合などはGTuneで全く問題ないですが、いち早く入手したい方にとってはおすすめできません。

GTuneの良い口コミ・評判

PCとその周辺機器紹介
Ryzen7 3700X×RTX3060の組み合わせのゲーミングPCでおそらく最安値であっただろうPC。ゲームと大学の授業共に大活躍中。および部屋の暖房器具。

オプション

・ダイヤモンドナノグリス

・1TB HDD

光学ドライブやWiFi子機はナシ

引用元:Twitter

自分でPCを組みたくない人は、こういうBTOがいいかも

「G-Tune HM-A」https://t.co/0b9mCXWnB8

安いAMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサーでM.2SSD 512GBでメモリー16GBでビデオカードがGeForce RTX™ 3060なんで、ままわりとバランスの取れた構成ですね、メモリーは足らなければ後から増設しても良いです

引用元:Twitter

Twitterの口コミではPCに対してあまり熱がない方などは満足しているように見られました。

特にPCに関する手間を嫌う方の高評価が多かったように思われます。

GTuneの悪い口コミ・評判

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)

高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)

対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

ころなの50万ゲーミングPC問題(´・ω・)

マウスコンピューター(G-tune)はダメなんだよ(ーωー)
高性能グリスとかクソだし、作りも悪い(ーωー)
対応もいいかげん(ーωー)

カスタマイズの幅や見た目で選びがちだけど買うべきじゃない(ーωー)

引用元:Twitter

マウスコンピュータ(G-Tune)はやめとったほうが良いよ。評判も悪いし、とあるVTuberが修理に出したら劣化して帰ってくるという話もあったので。

引用元:Twitter

VTuberが実際にマウスコンピューターのPCを使用してよくなかったといった噂などがありました。

セール情報やレビュー記事は多く見かけるので、選ぶ際の情報収集には役立つでしょう。

GTuneとドスパラのGalleriaを比較してみた

  G-Tune(マウスコンピューター) Galleiria(ドスパラ)
製品名 G-Tune HM-B(第11世代CPU) GALLERIA XA7C-R36
CPU Core i7 11700 Core i7 11700
GPU GeForce RTX3060 GeForce RTX3060
ストレージ 512GB (NVMe) 1TB (NVMe)
メモリ 16GB 16GB
電源 700W 80PLUS BRONZE 650W 静音電源 80PLUS BRONZE
値段 197,780円 189,979円
納期 約5日で出荷 翌営業日出荷

先ほど、GTune(マウスコンピュータ)とドスパラの同じ性能のゲーミングPC同士を比較しました。

価格が8000円程度GTuneの方が割高で、納期にも違いがあります。基本的にマウスコンピュータ(GTune)では、即日発送は有料オプション(2,200円)です。

ドスパラでは即納モデルがあるので、PCによっては18時までに注文すれば当日出荷されます。地域によっては当日に届く場合もありますが、そちらは12時までの注文です。

ゲーミングPCは自分に合ったPCを購入するのが1番重要です。スペック、価格、納期、デザインなど全てを加味した上で購入しましょう。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

GTune以外のおすすめのBTOメーカー

GTune以外にもおすすめできるBTOメーカーはありますが、その中でも特に優秀なメーカーをご紹介していきます。

また、おすすめメーカーは以下の基準で比較しています。

  •  コスパ:PCが高性能で安いか、セールやクーポンの利用ができるか
  •  サポート:保証や納期の速さなどメーカーの対応がいかに満足できるものかどうか
  •  カスタマイズ性:PCのラインナップが豊富か、カスタマイズが充実しているか

ドスパラ|ゲーミングPCといえばここ!人気トップクラスのメーカー

ドスパラの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(4.0)
カスタマイズ性
(2.5)
総合評価
(4.5)
  •  他メーカーと比べると価格が安め
  • パーツ単体での購入も可
  • 実店舗が多く、対人サポートもしっかり可能
  • サポートは24時間年中無休、LINEによるサポートもあり
  • 翌日出荷可能パソコンも数多く存在
  • 人気ストリーマー・プロゲーマーとのコラボPCを販売

数あるBTOメーカーの中でもトップクラスの知名度があるのではないでしょうか。

全体的にも価格は安めでコスパは良し、大型連休などで開催されるセールを狙えばもっと安く購入できます。

カスタマイズ性はそこまで高くないので、上級者には物足りないですが、ゲーミングPC初心者から中級者の方であればおすすめできるメーカーです。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

【2023年ブラックフライデー】ドスパラのセールの時期と最新セール情報まとめ|ゲーミングPCの買い時は11月!最新のブラックフライデー情報も紹介!

フロンティア|セールなら激安!初心者にもおすすめのメーカー

フロンティアの評価
コスパ
(5.0)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(2.0)
総合評価
(4.0)
  • セール頻度がものすごく高い
  • セール前提だが、コスパはトップクラスに良い
  • 期間限定セール、月末セールはハイエンドPCがかなり値下げされる
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は低い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

フロンティアの特徴と言えば何といっても、月末セールとほぼ常時行われているセールでしょう。

通常の価格は安いと言えませんが、セール時なら話は別です。台数限定ですが、他社のゲーミングPCと比べても明らかに価格が安くなっています。

人気株だとほんとにすぐ売り切れてしまうので、セール前のチェックは必須ですね。

サポートは大手メーカーと比べると弱いので、ある程度PCの知識がある人向けのメーカーです。ただ、セールが魅力的すぎるので、初心者の方でも一度チェックしてみると良いでしょう。

\セールで高額ゲーミングPCも超お得!/

【2023年11月】フロンティアのセール時期まとめ|フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え!

TSUKUMO|売り切れPCもここで買えるかも!ラインナップ豊富なメーカー

TSUKUMO
フロンティアの評価
コスパ
(4.5)
サポート
(3.5)
カスタマイズ性
(4.0)
総合評価
(4.0)
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

[/rate]

  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる
  • 価格・構成等全体的にバランスの取れたメーカー
  • MSI・Crucial・FireCudaなどとのコラボレーションモデルも販売
  • セール頻度は高くない
  • サポートはドスパラ等に比べると劣る
  • カスタマイズ性は高い
  • ヤマダ電機傘下のBTO PCブランドで安心できる

TSUKUMOはフロンティア同様、ヤマダ電機グループ傘下のBTO PCブランドです。知名度はそこそこで、PCにある程度詳しい人でないと知らないかもしれません。

初期の構成のままでもスペックと価格のバランスが良く、PCの知識に自信がない方にも安心しておすすめできるメーカーです。

カスタマイズ性は先ほどご紹介した2つのメーカーよりも上なので、しっかりパーツを厳選したい上級者の方にとっても良いBTOメーカーでしょう。

\高品質で信頼できる老舗PCメーカー/

TSUKUMOの評判まとめ|BTOパソコン買って大丈夫?納期や壊れやすいかなど解説

まとめ

ここまでGTuneの評判や概要などについてまとめてきました。

納期が遅れるなどのデメリットもあるので、全てを加味したうえでPCを選ぶ必要があります。

ゲーミングノートが欲しいならマウス・ドスパラ、安くPCが欲しいならドスパラフロンティア、カスタマイズがしたいならサイコムTSUKUMOなどといった特徴から自分に合ったPCを選びましょう。

各メーカーの特徴を抑えて最適なゲーミングPC選びをしましょう!

【知っておきたい】「マウスコンピューターは最悪・ひどい」「後悔した」は本当か?PC選びで後悔しないための情報とおすすめPCを紹介 Sycom(サイコム)の評判や口コミは?選ぶべき理由とメリット・デメリットを詳しく解説 HP(ヒューレット・パッカード)のゲーミングPCってぶっちゃけどう?評判悪い?口コミとおすすめモデルまとめ フロンティア FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの評判を徹底解説!安くてお得なおすすめゲーミングPCも紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。