ゲーミングPCおすすめランキングを見る

DBD(デッドバイデイライト)の推奨スペックと動作環境を解説!DBDに対応したおすすめゲーミングPCも紹介

Dead by Daylightは、Steamの中でも圧倒的な人気を誇るゲームです。非対称型対戦ゲームで、1人のキラーと4人のサバイバーに分かれてプレーをします。人気女優である本田翼さんが実況していることでも話題となり、発売から約5年たった今でも高い人気を誇るゲームです。

Dead by Daylightをプレーする際には、PCのスペック不足に十分注意しましょう。スペックが足りないと、うまくチェイスができないことやスキルチャックを失敗するなど、他のプレイヤーに迷惑が掛かってしまいます。

この記事ではDead by Daylightを実際にプレーしている筆者が、Dead by Daylightのスペック解説と併せて、おすすめのゲーミングPCまとめました。

記事後半ではよくある質問にも回答していますので、ぜひ参考にしてください。

DBDの動作環境と推奨スペック・最低スペック

Dead by Daylightの動作環境については、下記の表を参考にしてください。

最低スペック推奨スペック
OS64bit OS
CPUIntel Core i3-4170AMDもしくはAMD FX-8120Intel Core i3-4170もしくはAMD FX-8300
グラフィックボードGeForce GTX460GeForce GTX760
メモリ8GB
ストレージ50GB
DirectXVersion 11
ネットワークブロードバンドインターネット接続
サウンドカードDirectX 11 互換のサウンドカード

引用:Dead by Daylight公式サイト

それぞれのスペックについて詳しくみていきましょう。

動作環境

Dead by Daylightの動作環境で特に注意したいのは、メモリとストレージの部分です。メモリに関しては8GBが必要スペックとなっていますが、可能であれば16GBを用意しましょう。

また、ストレージに関しては50GBの容量を推奨されているものの、Dead by Daylightはいまだにアップデートを続けているゲームです。アップデート時の容量不足に悩まされないよう、余裕を持ったストレージを準備しておきましょう。

現行のゲーミングPCと比較すると、要求される動作環境はそこまで高くありません。

最低スペック

Dead by Daylightをプレーするのに最低限必要なCPUは「Intel Core i3-4170AMDもしくはAMD FX-8120」、グラフィックボードは「GeForce GTX460」です。

スペックとしてはそこまで高いものは要求されず、低スペックなゲーミングPCであったとしても問題なく動作するでしょう。

現在販売されているPCのほとんどは上記スペックを満たすものばかりですので、そこまで気にする必要はないといえます。

マザーボード内蔵のグラフィックボードでは動作しません。

推奨スペック

Dead by Daylightの推奨スペックは、CPUが「Intel Core i3-4170AMDもしくはAMD FX-8120」、グラフィックボードが「GeForce GTX760」となっています。

CPUに関してはそこまで気にして購入する必要がないものの、グラフィックボードに関しては少し注意が必要です。

グラフィックボードはVRAM(ビデオメモリ) 4GBが必要であり、GTX760よりも新しいものであったとしてもVRAMが不足しているものもあります。

例として、GTX 1050はVRAMが2GBとなっていますので、スペックは必ず確認しましょう。

DBDにおすすめのゲーミングPC3選

Dead by DaylightにおすすめのゲーミングPCは、以下の3つです。

  • ガレリア XA7R-R37
  • GALLERIA RM5C-G60
  • 【GA-H570】Core i7+GTX1650 搭載
製品名ガレリア XA7R-R37GALLERIA RM5C-G60【GA-H570】Core i7+GTX1650 搭載
OSWindows 10 Home 64ビットWindows 10 Home 64ビットWindows 10 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 7 3700XIntel Core i5-11400Intel Core i7-11700
GPUNVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6NVIDIA GeForce GTX 1660 6GB GDDR5NVIDIA GeForce GTX1650
マザーボードAMD B550チップセット ATXマザーボードIntel B560チップセット ATXマザーボードIntel H570チップセット ATXマザーボード
メモリ16GB16GB8GB
SSD1TB NVMe SSD500GB NVMe SSD240GB NVMe SSD
HDDなしなしなし
電源650W 静音電源 80PLUS BRONZE550W 静音電源 80PLUS BRONZE600W ATX電源 80PLUS BRONZE
光学ドライブなしなしなし
価格259,980 円(税込)139,980 円(税込)109,800 円(税込)

ガレリア XA7R-R37【フレームレート144fpsに合わせたいPC】

製品名ガレリア XA7R-R37
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen 7 3700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
マザーボードAMD B550チップセット ATXマザーボード
メモリ16GB
SSD1TB NVMe SSD
HDDなし
電源650W 静音電源 80PLUS BRONZE
光学ドライブなし
価格259,980 円(税込)

ガレリア XA7R-R37は、高設定でDead by DaylightをプレーしたいユーザーにおすすめのゲーミングPCです。

Dead by Daylight程度の重さのPCゲームは快適にプレーできるほか、ある程度の重さを有するPCゲームでも問題なく動作するスペックとなっています。

Dead by Daylight以外にもFPSゲームのプレーを考えているのであれば、ガレリア XA7R-R37が非常におすすめです。

設定をすれば240Hzにも対応できるスペックです。

GALLERIA RM5C-G60【安く済ませたい方向け】

製品名GALLERIA RM5C-G60
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUIntel Core i5-11400
GPUNVIDIA GeForce GTX 1660 6GB GDDR5
マザーボードIntel B560チップセット ATXマザーボード
メモリ16GB
SSD500GB NVMe SSD
HDDなし
電源550W 静音電源 80PLUS BRONZE
光学ドライブなし
価格139,980 円(税込)

費用をあまりかけずにDead by Daylightをプレーしたいのであれば、GALLERIA RM5C-G60の購入を検討しましょう。

GALLERIA RM5C-G60は旧モデルである「GeForce GTX 1660」を搭載しているのが特徴で、他のBTOメーカーではあまり取り扱いが見られないスペックです。

Dead by Daylightだけに関して言えば快適に動作をするモデルで、ドスパラの中でも高い人気を誇っています。

初めてゲーミングPCを購入するユーザーにもおすすめです。

【GA-H570】Core i7+GTX1650 搭載【セールで購入したいPC】

製品名【GA-H570】Core i7+GTX1650 搭載
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUIntel Core i7-11700
GPUNVIDIA GeForce GTX1650
マザーボードIntel H570チップセット ATXマザーボード
メモリ8GB
SSD240GB NVMe SSD
HDDなし
電源600W ATX電源 80PLUS BRONZE
光学ドライブなし
価格109,800 円(税込)

【GA-H570】Core i7+GTX1650 搭載は、フロンティアより発売されているPCです。

メモリやストレージ面に不安があるものの、それ以外のスペックはDead by Daylightのプレーに全く問題がありません。

フロンティアではセールが頻繁に行われているので、CPUやグラフィックボードが同スペックでメモリやストレージが増量されているモデルがあればそちらの購入がおすすめです。

税込11万円を切る価格で購入できることを考えると、手を出しやすいPCといえます。

DBDの推奨PCでよくある質問

Dead by Daylightの推奨PCについて、よくある質問は以下の3つです。

  • DBDにおすすめのゲーミングノートパソコンは?
  • DBDはグラボなしのノートパソコンでもできる?
  • PCでDBDがカクつく時の対処法は?

それぞれの質問について詳しくみていきましょう。

DBDにおすすめのゲーミングノートパソコンは?

ゲーミングノートを使用してDead by Daylightのプレーを考えているのであれば、GALLERIA RL5R-G50Tがおすすめです。

しかし、デスクトップのゲーミングPCに比べてゲーミングノートはコストパフォーマンスが悪くなります。

他のゲームのプレーを考えている場合や、長い時間ゲームのプレーを考えているのであれば、ゲーミングノートはおすすめしません。

スペースの面でゲーミングノートを検討しているのであれば、小型のデスクトップパソコンを購入したほうがいいです。

DBDはグラボなしのノートパソコンでもできる?

Dead by Daylightはオンラインの対戦ゲームのため、基本的にグラフィックボードなしでは厳しいです。

処理速度が追い付かないことや読み込みの遅さが問題点としてあげられ、サバイバーでプレーする場合は味方にも迷惑がかかってしまうでしょう。

Dead by Daylightをプレーするなら、グラフィックボードを搭載しているノートパソコンを選んでください。

グラフィックボードなしのPCを使って無理にプレーすると、パソコンの故障にもつながりかねません。

PCでDBDがカクつく時の対処法は?

Dead by Daylightがカクつく原因は、主に以下の3つが考えられます。

  • 回線の問題
  • モニターの問題
  • PCスペックの問題

回線の問題の場合には、モデムやルーターの再起動を試してみましょう。多くの場合は再起動で改善されます。

モニターに関しては、モニターの周波数がどこまで対応しているのかを確認し、スペックが足りない場合には新しいモニターを購入してください。

PCスペックに関しては、CPUやグラフィックボードが不足していることが考えられます。搭載スペックを確認し、要求スペックを満たしているのかどうかを確認しましょう。

カクつく原因を特定するのが重要です。

まとめ

今回は人気オンラインゲームであるDead by Daylightの推奨スペックや動作環境について解説をしてきました。

Dead by Daylightはそこまで高いスペックを要求されるゲームではありませんが、当然スペックを満たさなければ満足な動作は不可能です。

最初のうちはDead by Daylightしかプレーをしないかもしれません。ですが、いずれ他のゲームをプレーすることを見越し、いろいろなゲームに対応できるゲーミングPCを用意しておきましょう。

この記事で解説してきた内容をもとに、ぜひ要求スペックを満たすだけでなく、スペックに余裕のあるゲーミングPCを購入してください。

Apex Legendsに必要なpcのスペックは?Apexの推奨スペックとおすすめゲーミングPCを紹介 valorant(ヴァロラント)の推奨スペック・必要スペックは?絶対に失敗しないおすすめゲーミングPCも紹介 ウマ娘プリティーダービーにおすすめのPCは?推奨スペックからオススメPCを厳選して紹介 BF2042(バトルフィールド2042) の必要スペック・推奨スペックは?おすすめのゲーミングPCを紹介 サイバーパンク2077の推奨スペック・必要スペックまとめ!オープンワールドで遊ぶのにおすすめのPCはこれ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。