ゲーミングPCおすすめランキングを見る

レイトレックとガレリアの違いはなに?ドスパラのPCブランドについて特徴やコスパ抜群なおすすめのモデルを紹介

レイトレックとガレリア違い

大手BTOメーカーのドスパラには、レイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)の2ブランドが展開されています。

この2つについて、どのような違いがあるか気になる人も多いのではないでしょうか。

結論として、レイトレック(Raytrek)はクリエイター向け、ガレリア(GALLERIA)はゲーマー向けのブランドとして展開されています。

この記事ではレイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)の違いを知りたい人のために、以下6点についてまとめました。

2ブランドの違いを理解して、自分に合ったPC選びに役立ててください。

レイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)はドスパラのPCのブランド

レイトレック(Raytrek)およびガレリア(GALLERIA)は、いずれもドスパラの取り扱うPCブランドのことです。外装やコンセプトの違いでブランド分けされており、サポート対応や発送元は変わりません。

ドスパラのPCは、在庫さえあれば即日発送されるのが特徴です。加えてサポート体制も充実しており、実際に利用した人からは良い評判が見られました。

BTOパソコンを取り扱うメーカーの中では大手となっており、安心して利用できるメーカーとして多くの信頼を集めています。

PCは一度買うと長く使うものになるため、サポートの充実度は注目すべきポイントです。

ドスパラキャンペーン開催中!

ドスパラWeb

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

注意

コラボモデルやコスパの良いモデル(10万円~15万円)は人気があり、注文が殺到することが予想されるので早く購入することをおすすめします。

ドスパラのレイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)の違い

ドスパラではレイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)の2ブランドが展開されていますが、それぞれの違いが気になる人も多いでしょう。

ここではレイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)それぞれの特徴について、詳しく解説していきます。

レイトレック(Raytrek)の特徴

レイトレック(Raytrek)で取り扱われているPCの多くは、以下のスペックに該当するケースが多いです。

CPUIntel Core i7~i9
メモリ16GB以上
GPUインテル UHDグラフィックス~RTX 4080
ストレージ500GB~1TB

レイトレック(Raytrek)はクリエイター向けのPCに位置づけされているため、処理の速さを最優先にしています。そのため、CPUが高性能なモデルが多いです。

また、作業内容に応じてラインナップが分かれているのも特徴といえます。2D創作向けのPCや3DCG制作用PCなど、目的に合ったPCを見つけましょう。

モデル選びさえしっかりとすれば、PCゲームにも十分活用できます。

ガレリア(GALLERIA)の特徴

ガレリア(GALLERIA)で取り扱いのあるPCのほとんどは、下記のスペックに該当するモデルが多いです。

CPUIntel Core i5~i7
メモリ16GB
GPUGTX 1660 Super~RTX 4090
ストレージ500GB~1TB

基本的にガレリア(GALLERIA)のPCは、PCゲームをプレイするために設計されているモデルが多いです。そのため、全体的にスペックが高く作られています。

特にグラフィックボードは最低でもGTX 1660 Superとなっており、これはミドルスペックに該当するモデルです。

レイトレック(Raytrek)のPCと比較すると、全体的に高性能なモデルが揃っています。

レイトレック(Raytrek)とガレリアに向いている人の特徴

レイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)のどちらを選べばいいか悩む人は多いです。もしどちらを選べばいいか悩むなら、以下を参考にモデル選びをしていきましょう。

  • レイトレック(Raytrek):動画編集やイラスト制作などをする人
  • ガレリア(GALLERIA):PCゲームのプレイをメインにする人

基本的にPCゲームしかプレイしないのであれば、ガレリア(GALLERIA)のモデルを選べば問題ありません。ただし、スペックが低いモデルだと動画編集や配信は難しくなります。

レイトレック(Raytrek)であればメモリ容量が大きく、複数の作業や動画編集も十分に可能です。また、グラフィックボードにもこだわればPCゲームはプレイできます。

主な用途がゲームなのかクリエイティブ作業なのかで選ぶようにしましょう。

レイトレック(Raytrek)のおすすめのクリエイターPC

レイトレック(Raytrek)のクリエイターPCを探しているなら、以下の2台がおすすめです。

各PCの特徴やスペック詳細について、詳しくみていきましょう。

raytrek MV

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPUIntel Core i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格169,980円(税込)
公式HP公式HPをみる
OS Windows 11 Home 64ビット
マザーボード Intel H670 チップセット ATXマザーボード
電源 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN 非搭載

おすすめポイント

+ コスパの高さが魅力
+ フルHD環境なら十分ゲームを楽しめる

イマイチポイント

− GPUはミドルスペックで、ゲームによっては設定が必要

raytrek MV」は、コスパの高さが魅力のクリエイターPCです。CPUにCore i7、GPUにRTX 3060を搭載していながら、20万円を切る価格で購入できるのはお得といえます。

全体的なスペックはミドルスペックとなっており、クリエイティブな作業への使用は問題ありません。また、フルHD環境であればほとんどのPCゲームがプレイできます。

ただし、ゲームによっては設定しなければ動作が重くなるかもしれません。あくまでもミドルスペックであることを理解したうえで、購入を検討しましょう。

現行のPCゲームで求められるスペックを満たさないわけではありません。

raytrek 4CXF

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPUIntel Core i7-13700
GPUNVIDIA GeForce RTX 3070 8GB
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格229,980円(税込)
公式HP公式HPをみる
OS Windows 11 Home 64ビット
マザーボード Intel H670 チップセット ATXマザーボード
電源 750W 静音電源 (80PLUS GOLD)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
無線LAN 非搭載

おすすめポイント

+ メモリ容量が豊富
+ クリエイティブな作業や配信活動にも使える

イマイチポイント

− スペックに対してストレージに物足りなさを感じるかも

raytrek 4CXF」は、プラス16,000円でメモリーを32GBに増設できるクリエイターPCです。メモリが多ければその分複数作業が可能になり、動画編集や画像編集も快適になります。

加えてゲーム配信にも活用できるため、PCゲームを本格的にプレイしていきたい人やゲーム実況に取り組みたい人にもおすすめです。

ただし、全体的なスペックに対してストレージは少なめになっています。そのため、使い方によってはすぐストレージが圧迫されてしまうでしょう。

いろいろなソフトやファイルを入れるなら、ストレージの拡張も検討してみてください。

ガレリアのおすすめのゲーミングPC

ガレリア(GALLERIA)のPC選びに悩んでいるなら、以下2つのモデルがおすすめです。

各モデルの特徴やスペック詳細について、詳しくみていきましょう。

GALLERIA XA7C-R37

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPUIntel Core i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格234,980円(税込)
公式HP公式HPをみる
OS Windows 11 Home 64ビット
マザーボード Intel H670 チップセット ATXマザーボード
電源 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
光学ドライブ 非搭載
無線LAN 非搭載

おすすめポイント

+ 1TBのストレージを搭載
+ ハイスペック寄りのモデルで処理・動作が快適

イマイチポイント

− コスパはあまりよくない

GALLERIA XA7C-R37」は、1TBのストレージを搭載しているゲーミングPCです。ストレージが多ければ、その分PCゲームや必要なソフトを多数インストールできます。

加えてハイスペックモデルとなっているため、処理や動作も快適です。PCゲームをプレイしていても、処理落ちに悩みません。

ただし、スペックに対して価格は高めに設定されています。コスパを求める人にはあまり向かないモデルであることは認識しておきましょう。

あくまでもスペック重視でPCを探している人におすすめです。

GALLERIA XA7C-R38

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPUIntel Core i7-13700F
GPUNVIDIA GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格269,980円(税込)
公式HP公式HPをみる
OS Windows 11 Home 64ビット
マザーボード Intel H670 チップセット ATXマザーボード
電源 750W 静音電源 (80PLUS GOLD)
光学ドライブ 非搭載
無線LAN 非搭載

おすすめポイント

+ 文句なしのハイスペックモデル
+ 4K環境にも対応できる

イマイチポイント

− 価格が27万円超と少し手を出しづらい

GALLERIA XA7C-R38」は、文句なしのハイスペックモデルとして人気の一台です。PCゲームに限ってみれば、4K環境にも十分対応できます。

ゲーム全般を最高画質で楽しめることから、とにかくきれいな映像を楽しみたい人におすすめのモデルといえるでしょう。

ただし、価格は28万円を超えており少し手を出しづらいです。特にゲーミングPC初心者は、他のモデルも選択肢に入れたほうが良いでしょう。

ある程度ゲーミングPCに精通している人におすすめのモデルといえます。

レイトレック(Raytrek)とガレリアの違いに関するよくある質問

レイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)の違いについて調べていくと、以下の疑問を抱いている人が多く見られました。

各疑問を解消したうえで、自分に合ったモデル探しに役立ててください。

ドスパラキャンペーン開催中!

ドスパラWeb

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

レイトレック(Raytrek)でゲームは可能?

結論として、レイトレック(Raytrek)で取り扱われているモデルであってもPCゲームは十分にプレイできます。ただし、ガレリア(GALLERIA)の方がPCゲームにおすすめです。

ガレリア(GALLERIA)はPCゲームをプレイするために設計・構築されており、冷却性能やグラフィックボードのスペックなどが高くなっています。

加えて見た目もゲーミングデバイスらしいため、プレイ中のモチベーションも高まるでしょう。

せっかくPCゲーム用にパソコンを用意するなら、自分が満足できるものを購入しましょう。

おすすめのノートパソコンは?

基本的に、ノートパソコンでPCゲームをプレイするのはおすすめしません。ノートパソコンはデスクトップパソコンに比べてコスパが悪く、負荷のかかり方も大きいためです。

どうしてもノートパソコンでなければならないなら、ゲーミングノートパソコンを用意しましょう。通常のノートパソコンよりもスペックが高く、冷却性能も十分です。

ただし、その分価格は高くつきます。デスクトップパソコンと比較しても数万円高くなるため、購入時の費用負担も大きいです。

どうしてもゲーミングノートパソコンがいいなら、GALLERIA UL7C-R36がおすすめです。

>>ドスパラでGALLERIA UL7C-R36をみる

レイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)のどちらがコスパがよい?

結論として、レイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)のどちらを選んでも基本的にコスパは変わりません。ただし、これはセールがないときの価格を前提としています。

セールの開催頻度やキャンペーンの実施頻度で比較すると、ガレリア(GALLERIA)の方が頻度は高いです。そのため、結果としてガレリア(GALLERIA)は安く購入できる機会が多いといえます。

うまくセールやキャンペーンのタイミングを見計らって、お得にPCを購入しましょう。

レイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)の違いまとめ

今回はレイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)の違いについて、以下の項目を解説しました。

結論として、レイトレック(Raytrek)とガレリア(GALLERIA)はそれぞれ良さがあります。そのため、自分に合うモデルを見極めれば、失敗することはありません。

大まかに分けると、クリエイティブな作業をするならレイトレック(Raytrek)、PCゲームメインならガレリア(GALLERIA)を選ぶのがおすすめです。

この記事で紹介した内容を、ぜひ自分に合ったPC選びの参考としてください。

\激安ハイスペックPCはドスパラだけ/

クリエイター向けPCであるreytrek(レイトレック)の評判・口コミは?ドスパラで人気のレイトレックの評判と性能を紹介 アンリアルエンジン推奨スペック UE5(アンリアルエンジン)の推奨スペックは?ゲームクリエイターが使用するゲーミングPCを紹介 「ドスパラPCだけはやめとけ」は正しい?本当にドスパラのゲーミングPCは選んではいけないのか解説! 【話題沸騰】ドスパラのCRコラボPCの評判は?CRコラボPCのスペックや違いなどCRコラボPCについて徹底解説 ドスパラの評判・口コミは悪い?ガレリア使用者がPCや修理・保険の評判・口コミを調査

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。