ゲーミングPCおすすめランキングを見る

予算30万円で買えるおすすめゲーミングPC5選!後悔しないおすすめのハイエンドモデルとスペックを解説

ゲーミングPC予算30万

ゲーミングPCを購入するなら、予算はあらかじめ決めておきたいものですよね。

ゲームプレイの快適さなどを考えると、30万円ほどのゲーミングPCを購入したいところです。

しかし、予算によってどれくらいの性能の違いがあるのかなど、イマイチピンと来ない人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、予算30万円程度のPCの特徴と、おすすめのPCを紹介します。

30万円で買えるゲーミングPCの特徴

30万円で買えるゲーミングPCの特徴について解説していきます。

GPUがRTX3070 及び RTX3080 のものが多い

30万円ほどのゲーミングPCにはほどんどのモデルにRTX3070、またはRTX 3080が搭載されています。

CPUがCore i7/Ryzen 7だとRTX 3080、Core i9/Ryzen 9ならRTX 3070を搭載しているという感じです。

上記のスペックになれば、フルHD~WQHDで240fpsを安定させながら快適にゲームを遊べたりと、RTX 3060などでは大抵届かないレベルになります。

ゲームを高スペック環境でサクサク動かすためにはグラフィックボードが重要になるので、1440pや4Kで遊びたいならRTX 3080搭載モデルがおすすめです。

配信活動をしながらFPSなどの重いゲームを快適にプレイできる

配信活動をしてみたい人なら予算は30万円程度あったほうが良いです。

スペックは

  • CPUは「Core i7」
  • GPUは「RTX 3080」
  • メモリは「16GB」

がおすすめになります。

予算30万円なら、配信には最も適した性能です。

Core i7の12世代なら性能がかなり高いため、ゲームなどの映像系用途ならGPUを妥協してまでわざわざCore i9を選ぶメリットはあまりありません。

したがって、グラフィック性能がより高いRTX 3080を選択しましょう。

予算別のゲーミングPCの特徴

予算別のゲーミングPCの特徴について解説します。

予算20万円以下のゲーミングPCの特徴

  • CPU..Core i5 12400(F)
  • GPU….RTX 3060
  • グラフィック…フルHDなら設定次第で144fpsを狙える

予算20万円以下なら、GPUはミドルクラスほどの性能をほこる「RTX 3060」が搭載されていることがほとんどです。

CPUは「Core i5 12400/F」と、高いゲーミング性能を発揮し、コスパも抜群に良いのが特徴となっています。

フルHDなら144fpsも十分に狙えますし、ゲーミングモニター利用も可能です。

配信は少し厳しいですが、普通のゲーマーならそこそこ満足いく性能かと思います。

予算25万円程度のゲーミングPCの特徴

  • CPU…Core i7-12700
  • GPU…RTX 3070
  • グラフィック…フルHDで240fps、設定次第で4K環境にも対応

こうしてみると予算20万円以下のゲーミングPCとくらべて、かなりの性能差があることがわかります。

CPU・GPUの性能が格段に上がり、ほとんどのゲームでフルHD240fps、ゲームの種類・設定によっては4Kにも対応可能です。

ガチゲーマーも納得のいくゲーミング性能ですね。

予算25万円程度だとゲーム配信はもちろん、動画編集などの作業にも対応できたりと、用途の幅がだいぶ広がります。

予算30万の人におすすめのゲーミングPC

予算30万円の人におすすめのゲーミングPCを4つ、スペック・特徴を用いて紹介していきます。

 

ドスパラ|GALLERIA XA7C-R38

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPUCore i7-12700
GPURTX 3080
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格299,979円(税込)
公式HP公式HPをみる
OSWindows 11
マザーボードインテル H670 チップセット ATXマザーボード
電源750W 静音電源 (80PLUS GOLD)
光学ドライブ非搭載
無線LAN非搭載

おすすめポイント

+ 4K環境で色んなゲームを遊びたい人に最適

+ ハイスペックだけど静音性が高い

イマイチポイント

− とくに無し

GALLERIA XA7C-R38」はバランスが取れたゲーミングPCです。

負荷が高いELDEN RINGなどのRPGゲームも、4Kで遊べるすぐれたゲーミング性能をほこります。

エントリーレベルのゲーミングPCなどを元々使っていて「最新のゲームがスペック不足で遊べない」と悩んでいる人に最適なモデルです。

新しい世代のパーツが出てきてもまだまだ戦える、将来性の高いゲーミングPCとなっています。

公式サイトをみる

ドスパラ|GALLERIA XA7R-R37 5700X搭載

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPURyzen 7 5700X
GPURTX 3070
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
価格264,980円(税込)
公式HP公式HPをみる
OSWindows 11 Home
マザーボードASRock B550 TW (AMD B550チップセットATXマザーボード)
電源650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
光学ドライブ非搭載
無線LAN非搭載

おすすめポイント

+ 安心安定のRTX 3070を搭載
+ NVMeSSDによりゲームの起動速度も抜群に早い

イマイチポイント

− 4K環境で「快適」には厳しいかも

GALLERIA XA7R-R37 5700X搭載」はゲーマーから人気の高いパーツを搭載したゲーミングPCです。

フルHD~WQHD環境で240fpsという高リフレッシュレートを出すことがで可能で。FPSや重ためのRPGまでいろいろなゲームに対応できます。

ただ、4K環境となると少し厳しいため「画質はそこまでこだわらないけど高いfpsを出したい」という人に適したモデルです。

ゲーム配信も楽々こなせるので、ストリーマーの人にもおすすめですよ。

 

公式サイトをみる

パソコン工房|LEVEL-R7X6-LCR58X-VAX

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPURyzen 7 5800X
GPURTX 3080
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe対応 M.2 SSD
価格299,800円(税込)
公式HP公式HPをみる
OSWindows 10
マザーボードAMD X570
電源800W 80PLUS GOLD認証 ATX電源
光学ドライブ非搭載
無線LAN非搭載

>>◯◯の評判をみる

おすすめポイント

+ スペック不足で悩むことがないゲーム性能
+ クールで高級感あふれるデザイン

イマイチポイント

− カスタマイズ性が高い分、初心者には取り扱いが少し難しい

LEVEL-R7X6-LCR58X-VAX」はカスタマイズ性にすぐれたゲーミングPCです。

配信をしながらでもFPSで高リフレッシュレート・高解像度を維持できたりと、ゲーム適性が高く性能不足で悩むことはまずありません

また、デザインはシンプルながらクールなデザインに仕上がっており、ケース内部は最新設計なので、メンテナンスもしやすく使いやすいです。

ゲーマーからクリエイターまで幅広い人におすすめできるモデルとなっています。

 

公式サイトをみる

TSUKUMO|G-GEAR GA7J-F221/ZB2

編集部評価:★★★★★(5.0)

CPUCore i7-12700
GPURTX 3070Ti
メモリ16GB
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
価格252,800円(税込)
公式HP公式HPをみる
OSWindows 11
マザーボードIntel Z690 ATXマザーボード
電源CWT製 定格750W 80PLUS GOLD対応
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
無線LANWi-Fi 802.11

>>◯◯の評判をみる

おすすめポイント

+ コスパが良い
+ ゲーミングPCではめずらしく光学ドライブ・無線LANに対応
+ 所々のパーツにメーカー製のものが使われておりこだわりを感じる

イマイチポイント

− とくに無し

G-GEAR GA7J-F221/ZB2」はハイクラス最強のゲーミングPCです。

Apexやフォートナイト、FF14などのゲームを最高設定&4Kで遊べたりと、さまざまなゲーム環境に対応できます。

コスパが良いので「高性能だけど価格が抑えられたゲーミングPCが欲しい」という人におすすめです。

この性能で約25万円はかなりお買い得だと思います。

公式サイトをみる

予算30万のゲーミングPCに関するよくある質問

予算30万円のゲーミングPCに関するよくある質問に回答していきます。

予算30万円だと自作した方が高くなる?

自作した方が高く、ドスパラなどのBTOメーカーで買った方が安くなる可能性があります。

理由としてはグラボの高騰が続いており、価格がまだ高いままでパーツ単体で買うとコスパが悪くなってしまうからです。

また、自作するとなるとパーツの選択肢も多いですし、熟練者でも時間がかかります。

したがって、予算30万円ならドスパラのゲーミングPCがおすすめです。

一昔前だと自作した方が安くなるパターンが多かったのですが、グラボ高騰の影響で一概にそうとはいえなくなったんですよね。

予算30万のゲーミングPCで配信は可能?

30万円のゲーミングPCはCPUやGPU、その他の構成も充実していますし、配信にはもってこいです。

また、高リフレッシュレートや高解像度+デュアルモニター環境でもサクサク動くため、長時間配信をしたい人でも安心のゲーミング性能をほこります。

性能不足で配信中にカクついたりする心配もなく、快適なゲーム配信ライフを送れるでしょう。

大会などの競技シーンで配信をするとなると重くなりがちですが、まったくそんなことも起こりませんよ。

40万のゲーミングPCとの違いはなに?

40万円のゲーミングPCは

  • CPU「Core i9」
  • GPU「RTX 3080」
  • メモリ「32GB」

を同時に搭載可能です。

パーツ1つ1つが30万円と40万円でそこまで違うわけではありませんが「同時に搭載できる」といった点が総合的な性能でかなり異なります

また、40万のゲーミングPCならドスパラの「GALLERIA CRA7C-R38T Crazy Raccoon コラボモデル」が非常におすすめです。

性能はプロゲーマー並みで非の打ちどころがなく、CRとのコラボモデルなのでケースも非常にかっこよく仕上がっています

【話題沸騰】ドスパラのCRコラボPCの評判は?CRコラボPCのスペックや違いなどCRコラボPCについて徹底解説

予算30万で購入できるの推奨スペックまとめ

本記事では予算30万円のゲーミングPCに注目し、

について徹底解説しました。

本記事で紹介したモデルならいずれも後悔しない、快適なゲーミングPC生活を送れるでしょう。

とくにドスパラのゲーミングPCはどのモデルも最新パーツを搭載していますし、保証やサービスも充実しているので一押しです。

ぜひ本記事を参考にし、用途と照らしあわせ、自分に合ったモデルを選択してみてください。

 

合わせて読みたい記事はこちら

ドスパラのセールの時期の情報まとめ【2023年3月】ゲーミングPCの買い時は2月!安い時期を狙って賢く買い物しよう フロンティアのセール時期まとめ【2023年2月】フロンティアのセールでおすすめゲーミングPCを狙え! 【話題沸騰】ドスパラのCRコラボPCの評判は?CRコラボPCのスペックや違いなどCRコラボPCについて徹底解説 【ゲーマー必見】渋谷ハルのコラボPCの評判・スペックは?渋ハル好きにはたまらないゲーミングPCを手に入れよう ゲーム実況やゲーム配信に必要なゲーミングPCのスペックを解説|ゲーム配信におすすめの安いゲーミングPCも紹介 ゲーム実況やゲーム配信に必要なゲーミングPCのスペックを解説|ゲーム配信におすすめの安いゲーミングPCも紹介

そのほかのゲーミングPCの予算に関する記事はこちら

予算15万円で買えるおすすめゲーミングPCを紹介!コスパの良いBTOモデルが多い価格帯 予算20万円で買えるおすすめゲーミングPC5選!どれぐらいのスペックが買えるか解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。