ゲーミングPCおすすめランキングを見る

ゲーミングマウスとは?一般的なマウスとの違いを解説!用途に合わせたマウスを選ぼう

ゲーミングマウスは一般的なマウスよりも性能が高く、ゲームプレイの効率が格段に上がります。

博士

一般的な普通のマウスでもゲームで遊ぶこと自体はできますが、プレイスキルの向上や成績にこだわるならゲーミングマウスを使用するのがおすすめです。

ゲーミングマウスを選ぶ際には、おおまかに下記の2ジャンルにあわせて選ぶのがおすすめです。

  • MMOは多ボタンマウスを選ぶ
  • FPSはセンサー性能と耐久性を重視して選ぶ

本記事ではゲーミングマウスの基礎知識とFPS/MMO別でおすすめのゲーミングマウスを紹介していきます。自分にぴったりのゲーミングマウスを見つけて、ゲームの勝率を上げましょう。

ゲーミングマウスとは 

ゲーミングマウスはゲームをより快適にプレイするための高い性能と使いやすさが重視されています。

博士

使いやすさを追求したゲーミングマウスは手に馴染みやすい形状をしています。さらにプレイ効率をあげるためにセンサー性能やボタンの押しやすさなど細かい部分も格段に強化されているのが特徴です。

そんなゲーミングマウスは高性能だからこそ、一般的なマウスと比べて価格は高めな傾向にあります。安いものでは3,000円。高ければ20,000円前後など幅はピンキリです。

値段が高い分、操作性や手の馴染みがよく長時間の使用にも向いているため、ゲームだけでなく仕事用に購入する方もいます。

ゲーミングマウスはいらない?必要性を解説

一般的なマウスでもゲームをプレスすること自体はできますが、本格的に楽しみたい方にはゲーミングマウスをおすすめします。なぜならゲームのジャンルによっては、マウスの操作性で勝負が決まるからです。

例えばFPSやTPSのように正確性が必要なゲームでは、マウスのセンサー性能が良ければエイムの合わせやすさが段違いに変わります。

博士

スキルやアクションの多いMMOなら、ボタン数の多いゲーミングマウスを使うほうがショートカットキーを登録できて操作効率を上げることができます。

ゲームを本格的に楽しみたい、オンラインで勝利数を上げたい方はゲーミングマウスの購入を検討してみましょう。

ゲーミングマウスと一般的なマウスの9つの違い

ゲーミングマウスと一般的なマウスには以下9つの違いがあります。

一般的なマウスとの違い

  1. 形やデザインの違い
  2. 重さの違い
  3. クリック感の違い
  4. ボタン数の違い
  5. センサー性能の違い
  6. DPIの最大値・調整具合の違い
  7. リフトオフディスタンスの違い
  8. 遅延速度の違い
  9. 価格の違い

ゲーミングマウスは上記9つの違いによって、一般的なマウスよりも使いやすくゲームに向いたものとなります。

1.形やデザインが違う

ゲーミングマウスは人間工学に基づいたデザインに設計されているため、長時間のゲームプレイでも疲れにくい性質があります。

左右非対称の製品もあり、一般的に右利きの方が使用しやすい形が多いです。

ライティングもゲーミングマウスの大きな特徴のひとつとなっています。

博士

ゲーミングマウスのなかには本体が彩り鮮やかに光るものがあります。専用ソフトを使ってライティング(光り方)を制御でき、好きな色に光らせることが可能です。

さまざまなデザインやライティングの製品があるので、自分の好みに合ったゲーミングマウスを選ぶのも大切なポイントとなります。

2.重さが違う

一般的なマウスと比べると、ゲーミングマウスはずっしりと重く操作に安定感があります。ゲーミングマウスは100g前後のものが多く、なかには200gを超える重量モデルのマウスも販売されています。

  • 重量モデルのゲーミングマウス
    →動きが安定しエイムが定めやすい。
  • 軽量モデルのゲーミングマウス
    →素早い動きに対応しやすい。

重量によって操作性が大きく変わり、どっちが使いやすいかも人それぞれ好みで分かれます。自分にとって使いやすい重量感を探すのも大事な要素です。

3.クリックのしやすさが違う

ゲーミングマウスではボタンの連打がしやすいように設計されています。

クリックしたときの反発力が高いパネルが使われており、ボタンの戻りが早く心地の良い打感を感じることができます。

博士

例えばFPSを一般的なマウスでプレイしたとき、ボタンの沈みが深くて連打に対応しきれなかったり、反発がなく連打が遅くなってしまい、ここぞという瞬間に撃ち負ける可能性が出てきます。

クリックのしやすさが変わるだけでFPSの成績に影響が出ることも十分あるので重要な要素です。

4.ボタンの数が違う

一般的なマウスに搭載されているボタンは、左ボタン・右ボタン・スクロールホイールの3種類しかない製品が多いです。

対してゲーミングマウスには、筐体のサイドにサムボタンと呼ばれるボタンが搭載されており、FPS向けのシンプルなもので5個程度、MMO向けのゲーミングマウスなら10~20個以上のボタンが搭載されているモデルもあります。

ボタンが複数あることで、あらゆるアクションが右手ですぐに使えるので効率が上がります。

博士

ゲーミングマウスのサムボタンには「コピー」や「貼り付け」のようなキーボードで操作するショートカットを割り当てられるので、ゲーム以外の日常的な用途でも便利です。

5.センサー性能が違う 

一般的なマウスとは違い、ゲーミングマウスは高いセンサー性能を搭載しています。高性能センサーによって正確な操作ができるため、マウスを振り回すように使ってもカーソルがしっかり移動してくれます。

高性能なゲーミングマウスはIPSが速いことも特徴です。

MEMO
IPS(Inch per second)は1秒間あたりのインチ数を表し、どれだけ高速な動きに対応できるのかを数値化したものです。

例えばロジクールのG502WLは400IPSなので、1秒間に400インチ(10m)動かせることになります。IPSの数値が高いほど高速な動きに対応でき、FPSやTPSのように素早い動きを要求されるゲームでは重要な数値です。

6.DPIの最大値・調整具合が違う 

ゲーミングマウスは高DPIに対応しているため、素早いマウス操作ができます。

MEMO
DPI(Dot per inch)は1インチあたりのドット移動数のことで、数値が高いほど短い距離のマウス操作でカーソルが移動します。

例えばロジクールのG502HEROは最大感度が25,000DPIなので、1インチ(2.54cm)の操作で25,000ドット分カーソルが移動します。好みのDPIに設定すれば、ゲームをプレイするときの操作性が向上します。

一般的にプロゲーマーの方は400~800DPIに設定していると言われています。マウスによって調整具合が異なり、1,200・1,600・2,400などの3段階方式と50単位ずつ調整できる方式があるので、購入する前に確認しておきましょう。

7.リフトオフディスタンスが短い

一般的なマウスと比べて、ゲーミングマウスはリフトオフディスタンスが短くなっています。

MEMO
リフトオフディスタンスはマウスを持ち上げたときに反応しなくなる距離のことです。

一般的なマウスは持ち上げた状態でもカーソルが移動しますが、ゲーミングマウスでは1cmほど持ち上げるとカーソルが移動しません。

リフトオフディスタンスが短いことで、プレイ中の予期せぬカーソル移動を防げます。FPSやTPSなどをプレイするときにはエイムが狂わず助かる機能です。

8.遅延速度が違う

ゲーミングマウスは遅延が少ないよう設計されています。

一般的なマウスは素早い動きや入力速度は重視されないため、ゲームプレイでは遅延が気になる場合が出てきます。

特に無線で接続するワイヤレスモデルでは遅延具合が目立つ可能性が高く、さらにバッテリー内蔵をしているため重量が増えるデメリットも。とはいえ最近では、ワイヤレスでも遅延がまったく気にならないレベルのモデルがどんどん増えてきています

無線がいいけど遅延が気になるという場合は、遅延対策がされた高性能のゲーミングマウスを選びましょう。

9.価格が違う

一般的なゲーミングマウスと比べて価格は高くなりがちです。

博士

一般的なマウスは安ければ1,000円前後で購入できますが、ゲーミングマウスは安価なものでも3,000円前後します。

有線モデルにはお手頃価格のマウスがありますが、無線対応になると値段が上がります。安いものでも7,000円前後。さらに上のハイエンドモデルになれば20,000円を超えるゲーミングマウスが販売されるほどです。

予算にあわせて、有線にするか無線にするかなどを判断材料にしましょう。

FPSかMMOかでゲーミングマウスの選び方が違う

MMOかFPS(TPS)のどちらをプレイするかで、おすすめのゲーミングマウスが変わります。

博士

ゲーミングマウスにはシンプルなデザインでセンサー性能の高さに特化したものと、豊富なボタンを搭載した効率重視のものがあります。プレイジャンルに適したものを選択しないと、ゲーミングマウスの性能を十分に発揮できないので注意が必要です。

MMOをメインにプレイするか、FPSをメインプレイするかで適切なゲーミングマウスを選びましょう。

MMOなら多ボタンマウスが便利

MMOをプレイする方には多ボタンマウスがおすすめです。MMOはスキルや魔法などの複雑な操作が多いので、キーボードで操作を行うと大きな負担になります。

多ボタンマウスならショートカット-キーをたくさん登録できるので、複雑な操作の多い戦闘でも有利に戦えます。

基本的には12個のサムボタンが搭載されたモデルがおすすめですが、ボタンが多いことで正確にボタンを押しにくいというデメリットもあります。特定のサムボタンに印がついた、配列がわかりやすいものを選ぶこともポイントです。

FPSならセンサー性能と耐久性を重視

FPSをプレイするならボタン数が5個程度のシンプルなゲーミングマウスがおすすめです。なぜならFPSではボタン数よりもセンサー性能と耐久性を重視したモデルが適しているからです。

センサー性能のなかでも特に重視したいのがポーリングレートとなります。

MEMO
ポーリングレートは1秒間に何回情報をPCに送るのかを数値化したもので、数値が高いほど射速や連射の性能が上がります。

DPIはプロゲーマーが設定する400~800DPIを参考に、50単位ずつ調節できるマウスが使いやすいです。またFPSでは素早いマウスの動きや射撃のときにボタンを連打するので、耐久性の高いものを選びましょう。

初めてのゲーミングマウスならLogicool(ロジクール)がおすすめ

初めてゲーミングマウスを購入する方にはロジクールがおすすめです。

ロジクールはコンピューター周辺機器やヘッドセット、PCスピーカーを販売しています。ゲーマー向けブランドとして「Logicool G」を展開し、ゲーミングデバイスメーカーとしても人気です。

ここからはロジクールから発売されているゲーミングマウスをMMO向け・FPS向けの2パターンに分けて紹介します。

MMOをプレイするなら

G600t

商品名 G600t
おすすめ度 ★★★★★
ボタン数 20
マウス寸法 118×75×41mm
本体重量 260g
有線/無線 有線
最大感度 8,200dpi

G600tには左右クリックボタン2個、サムボタン12個、スクロールホイールボタン1個、チルトホイールボタン左右2個、Gシフトボタン1個の計20個のボタンが搭載されています

サムボタンの数が多いですが、各ボタンには傾斜や凹凸がついているので押し間違いは少ないです。またサムボタンとGシフトボタンを同時に押すことで、サムボタンに最大24個までキーを設定できます。

G600tにはあらかじめMMOのプレイに適した設定がされているため、購入してすぐに使用可能です。複雑な設定の必要がなく、MMOのプレイが初めての方でも使いやすいでしょう。

 

 

G604 

商品名 G604
おすすめ度 ★★★★★
ボタン数 15
マウス寸法 130×80×45mm
本体重量 135g
有線/無線 ワイヤレス
最大感度 25,600dpi

G604もボタン数が多くスキルやアクションの多いMMOのプレイに適しています。G600tと同じようにGシフトボタンがあるので、実際のボタン数より多いショートカットキーを設定できます。

G604はワイヤレスマウスですが、1msの高速接続なので遅延が起こる心配もありません

G604はゲーミングマウスとして標準的なサイズ感と重さなので、あらゆる方の手にフィットし使いやすいです。ボタン数もちょうど良いので初めてのMMO用ゲーミングマウスとしておすすめです。

G Pro Wireless 

商品名 G Pro Wireless
おすすめ度 ★★★★☆
ボタン数 4~8(カスタマイズ可能)
マウス寸法 120×63.5×40mm
本体重量 80g
有線/無線 ワイヤレス
最大感度 25,600dpi

G Pro WirelessはMMOのプレイで徹底的に勝ちを目指す方におすすめなモデルとなります。

ボタン数は4~8個と少なめですが、プレイジャンルやプレイスタイルに合わせてサイドボタンの数を0~4個にカスタマイズできるのが特徴です。ゲーミングマウスとしては軽量モデルなので、手の小さい方や女性の方にも適しています。

G Pro Wirelessはプロゲーマーとの共同開発により、高いセンサー性能と耐久性を得たモデルです。MMOだけでなくFPSのプレイにも向いているので、MMOとFPSの両方を楽しみたい方に向いています。

 

FPSをプレイするなら

G502HERO 

商品名 G502HERO
おすすめ度 ★★★★★
ボタン数 11
マウス寸法 132×75×40mm
本体重量 121g+18g(5×3.6g)
有線/無線 有線
最大感度 16,000dpi

G502HEROはボタン数は11個と多く、FPSでよく使用する回復・しゃがむ・ビルドなどのアクションをショートカットキーに設定できます。

重量は121gと少し重いので操作時の安定性も十分です。さらに3.6gのウェイト(重り)が5個付属しているため、マウスの重量を細かく調整できるのも特徴となります。

FPS初心者から使い始めて、プレイスキルが向上してからも使い続けられる製品です。

G502WL

商品名 G502WL
おすすめ度 ★★★★★
ボタン数 11
マウス寸法 132×75×40mm
本体重量 114g+16g
有線/無線 無線
最大感度 25,600

G502WLはセンサー性能、耐久性ともに優れたヘビーゲーマー向けのゲーミングマウスです。11個のボタンを搭載しているので、FPSだけでなく武器を駆使して戦うバトルロイヤルでも活躍できます。付属のウェイトを使用すれば、最大16gの増量が可能です。

G502WLはHERO 25Kセンサーを搭載しており、25,600DPIの範囲で400IPSのトラッキング速度を実現しました。センサー性能重視のへビーFPSゲーマーにおすすめのゲーミングマウスです。

G Pro HERO

商品名 G Pro HERO
おすすめ度 ★★★★★
ボタン数 6
マウス寸法 116.6×62.15×38.2mm
本体重量 85g
有線/無線 有線
最大感度 25,600dpi

G Pro HEROのボタン数は6個で、クラシックなeスポーツデザインが採用されています。

重量は85gで軽量モデルですが安定性があり、激しくマウスを動かすFPSをプレイするのに適しています。接続も有線タイプなので遅延が発生する心配がありません。

G Pro HEROはHERO 25Kセンサーを搭載しているのでトラッキング速度は400IPS、最大感度は25,600DPIです。高性能かつシンプルなデザインなので、ボタンが多すぎるゲーミングマウスが苦手な方にもおすすめです。

ゲーミングマウスと一般的なマウスの違いまとめ

ゲーミングマウスは高いセンサー性能で豊富なボタンが搭載されています。一般的なマウスでもゲームは楽しめますが、本格的に勝利を目指すならゲーミングマウスは必須です。

一般的なマウスからゲーミングマウスに変えるだけで、勝率が一気に上がるなんてことも少なくありません。

本記事ではMMOとFPS別でゲーミングマウスを紹介しているので、自分のプレイするゲームにあわせて選んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です