ゲーミングPCおすすめランキングを見る

SHAKA(釈迦)コラボPCの口コミ・評判は?SHAKA(釈迦)コラボPCの違いやスペックについて全て解説

国内でも熱い人気を誇るゲーム実況者「SHAKA(釈迦)」さんとガレリアのコラボPCが発売されたので、気になっている方も多いのではないでしょうか?

とはいえ全部で5モデルありますし、購入を先送りにしている方もおられると思います。

しかし、SHAKAさんのコラボPCは毎度人気ですぐに売り切れる可能性が高く、さらに購入者特典もすぐに終了するので早めにチェックするべきなんです。

そこで本記事ではSHAKAさんのコラボPCに注目し、

という疑問に対し答えていきたいと思います。

初心者から上級者まで扱えるモデルを揃えているので必見ですよ。

公式HPでSHAKAコラボPCを見る

SHAKA(釈迦)コラボPCの評価は?

SHAKA(釈迦)コラボPCの評価は?

釈迦さんとガレリアのコラボpcかっこいいな
山ぎす【61ueLOVE】

釈迦さんのPC届いた!!
めっちゃかっこいい😍
 大切に使います!
今度は壊れないように
#ガレリア
#釈迦さんコラボPC

釈迦PCスペックいいやん
あかね氏/Lexus

SHAKAコラボPCの評価については上記のとおりです。

外観についての意見が8割、スペックや価格についての意見が2割という感じで、全体的に評価は高い印象を受けました。

見た目もかっこよくスペックバランスが取れた高性能PCが揃っているため、非常に狙い目です。

SHAKA(釈迦)コラボPCのスペック・ベンチマーク

SHAKA(釈迦)コラボPCのスペック・ベンチマーク

製品名 GALLERIA ZA9C-R49  SHAKA コラボモデル GALLERIA ZA9C-R37 SHAKA コラボモデル GALLERIA XA7C-R36T SHAKA コラボモデル GALLERIA XA5C-R36 SHAKA コラボモデル
Time Spy 16355 17323 10878 8344
Fire Strike 35245 31406 22047 18521
Fire Strike Ultra 12380 11972 7288 5085
総合ベンチマーク PC Mark 10 7979 8536 7463 6780

SHAKAコラボPCのベンチマークについては上記のとおりです。

全体的に性能が高いPCが揃っており、ゲームもストレスなくプレーできます。

高性能ながらスペックバランスも取れていたりと、モデル1つ1つにこだわりを感じました。

SHAKAコラボPC一覧

SHAKAコラボPC一覧

ここからはSHAKAコラボPC全5モデルを紹介していきます。

ゲーミングPCは以下の点を重視して選びましょう。

ゲームをプレーする上では必ず満たしておきたいポイントとなっています。

ちなみに、SHAKAコラボPCは選定基準を全て満たしているので、ご安心ください。

ゲーミングPC選びのポイント
  • GPU←ゲームのカクつきなどがなく快適にゲームをするために重要
  • CPU←GPUにあったCPUを選ぶことが重要
  • メモリ←ゲームを保存するために必要、500GB以上2TB以内であれば最適)

ZA9C-R49 SHAKA コラボモデル

製品名 GALLERIA ZA9C-R49 SHAKA コラボモデル
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU Core i9-13900F
GPU GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X
マザーボード ASRock X570 Phantom Gaming4 (AMD X570チップセットATXマザーボード)
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
SSD 1TB Gen4 NVMe SSD
HDD 非搭載
電源 850W 静音電源 (80PLUS GOLD)
光学ドライブ 非搭載
購入するメリット ・現代でも最高レベルのCPUを搭載
・APEXはもちろんどんなゲームにも対応可能
・ゲーム配信・動画編集も楽々
購入するデメリット ・性能的には申し分ないが価格が高い
価格 579,980円(税込)

「GALLERIA ZA9C-R49 SHAKA コラボモデル」はコラボPCの中で一番グレードの高いゲーミングPCです。

現代でも最高レベルのCPU・GPUを搭載しており、APEXはもちろんどんな重いゲームにも対応できるほどの性能を備えています。

ゲーム配信や動画編集などもストレスなく余裕でこなせるので、「予算に縛られずスペックが物凄く高い釈迦PCが欲しい」という方におすすめです。

\PC購入で期間限定のコラボ特典がもらえる/
このゲーミングPCの詳細を見る

ドスパラWeb

 

ZA9C-R37 SHAKA コラボモデル

製品名 GALLERIA ZA9C-R37 SHAKA コラボモデル
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU Core i9-13900F
GPU GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
マザーボード インテル Z590 チップセットATXマザーボード
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
SSD 1TB Gen4 NVMe SSD
HDD 非搭載
電源 850W 静音電源 (80PLUS GOLD)
光学ドライブ 非搭載
購入するメリット ・APEXであれば240fps固定で遊べる
・CPUは上位モデルと同じで性能が高い
購入するデメリット ・特に無し
価格 349,980円(税込)

「ZA9C-R37 SHAKA コラボモデル」はコラボPCの丁度真ん中にあたるグレードのモデルです。

GPUは上位モデルと比べると数段性能は落ちているものの、それでもAPEXだと240fps固定で快適にプレーできます。

CPUの性能に関しては上位モデルと同じでかなり高いため、ゲームはもちろんですが動画編集など作業をメインにこなす方にもおすすめです。

\PC購入で期間限定のコラボ特典がもらえる/
このゲーミングPCの詳細を見る

ドスパラWeb

XA7C-R36T SHAKA コラボモデル

製品名 GALLERIA XA7C-R36T SHAKA コラボモデル
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU Core i7-13700F
GPU GeForce RTX 3060 Ti 8GB
マザーボード インテル H570 チップセットATXマザーボード
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
SSD 1TB NVMe SSD
HDD 非搭載
電源 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
光学ドライブ 非搭載
購入するメリット ・全体的なスペックバランスが良好
・ほとんどのバトロワゲームを144fps、もしくはそれ以上で遊べる
・コスパに関してもSHAKAコラボPCの中で一番優れている
購入するデメリット ・中~高設定で240fpsは厳しい
価格 269,980円(税込)

「XA7C-R36T SHAKA コラボモデル」はコラボPCの下から二番目のグレードにあたるモデルです。

全体的なスペックバランスが良好なので、フォートナイトやAPEXであれば144fps以上も十分に狙える性能をほこります。

コスパに関しても釈迦コラボPCの中で一番優れているいため「価格をできるだけ抑え、バトロワゲームで144fpsを出せるPCが欲しい」という方におすすめです。

\PC購入で期間限定のコラボ特典がもらえる/
このゲーミングPCの詳細を見る

ドスパラWeb

XA5C-R36 SHAKA コラボモデル

製品名 GALLERIA XA5C-R36 SHAKA コラボモデル
OS Windows 11 Home 64ビット
CPU Core i5-13400
GPU GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
マザーボード インテル H570 チップセットATXマザーボード
メモリ 16GB DDR4 SDRAM
SSD 1TB NVMe SSD
HDD 非搭載
電源 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
光学ドライブ 非搭載
購入するメリット ・グレードは低いけどCPU.GPU共に新しい
・APEXも144fps前後でプレーできる
・この構成でこの価格ならグラボ高騰も考えるとバランスは取れている
購入するデメリット ・とはいえコスパ抜群とは言えない
価格 219,980円(税込)

「XA5C-R36 SHAKA コラボモデル」はSHAKAコラボPCの中で一番グレードの低いモデルです。

グレードが低いと言ってもCPU,GPUは新しいのものが搭載されていますし、この価格でこの構成ならグラボ高騰も考えるとバランスは良い方かなと思います。

APEXも144fps前後でプレーできるので、「最低限まで価格を抑えた釈迦コラボPCが欲しい」という方には非常におすすめです。

\PC購入で期間限定のコラボ特典がもらえる/
このゲーミングPCの詳細を見る

ドスパラWeb

SHAKA(釈迦)コラボPCと通常モデルの違いは?

SHAKAコラボPCのスペックに関しては通常モデルとほぼ同じです。

しかし、1点だけ違いがあり、釈迦コラボPCの方は全モデルにLED搭載の簡易水冷式CPUクーラーが採用されています。

これにより、長時間ゲームや作業をしていても発熱を抑えることができるため、PCのパフォーマンス低下の心配がなくなるんです。

また、購入特典として

  • 限定の標準LEDカラー(後から変更可)
  • コラボモデル限定壁紙
  • オリジナルステッカー

が同梱されています。

価格に関しては全く変わらないので非常にお得です。

ケースファンもオリジナルですからね。

SHAKA(釈迦)コラボPCのサポート・保証は?

BTOパソコンはまず自然故障に対応した1年間の通常保証が基本的についてきます。

釈迦コラボPC(ドスパラ)はそれに加え

  • セーフティサービス3年間 自然故障+お客様過失(水漏・コネクタや液晶破損・転倒などありがちな故障)
  • 延長保証3年間(自然故障のみ)
  • 初期不良対応期間 1週間(モバイル会員は30日)
  • パソコン下取りサービス
  • 初期設定代行サービス
  • パソコン設置やインターネット設定代行
  • データ復旧安心サービス
  • データの自動バックアップ

など様々なサービスが用意されています。

これは他のメーカーと比べてもかなり手厚い保証サービスで、初めてPCを購入する方にとっても非常に安心です。

24時間365日の専門スタッフによる電話サポートも用意されていますからね。

SHAKA(釈迦)コラボPCはカスタマイズするべき?

基本的にはドスパラ標準の構成で満足できるので、しなくても問題ありません。

ただ、もし予算に余裕がある方はCPUグリスをナノダイヤモンドのグリスに変更したり、多くのゲームを遊びたい場合はストレージを増やしたりなど。

用途や予算によって異なるので、自分が「このスペックもう少し欲しいな」と思えばカスタマイズするのがおすすめです。

価格を重視しすぎてぎりぎりの構成になるよりも、少し余裕がある構成の方が良いですからね。

APEXにおすすめのコラボPCは?

「XA5C-R36 SHAKA コラボモデル」がおすすめです。

APEXはCPUの影響があまり大きくないため、CPUの性能は多少低くても問題ありません。

本モデルはフルHD低設定で240fps高設定であれば180fpsほどでるので快適にプレーできます。

ちなみに、APEXは画質にこだわるのは不要です。

もちろん「高画質でプレーしたい」という方も中にはいるかもしれませんが、画質を上げればフレームレートが不安定になってしまう可能性が高いんです。

\APEXやフォートナイトにおすすめ/
XA5C-R36の詳細を見る

まとめ

本記事ではSHAKA(釈迦)さんのコラボPCに注目し、

について徹底解説しました。

コラボPCは人気のパーツ構成のPCがすぐに売り切れてしまうため、急いでチェックするべきです。

もし「釈迦コラボPCの詳細について知りたい」という方は是非本記事参考にし、自分に合ったモデルを見つけてみてください。

公式HPでSHAKAコラボPCを見る

 

【ゲーマー必見】渋谷ハルのコラボPCの評判・スペックは?渋ハル好きにはたまらないゲーミングPCを手に入れよう 【話題沸騰】ドスパラのCRコラボPCの評判は?CRコラボPCのスペックや違いなどCRコラボPCについて徹底解説 デトネーターコラボPCの評判とスペックを解説!人気プロチームのコラボPCはFPSにおすすめ Zelarl(ゼラール)コラボPCの評判・口コミは?フォートナイト勢におすすめのPCをいち早く手に入れよう! 釈迦(SHAKA)の使用デバイスは?釈迦(SHAKA)がAPEX・PUBGに使用しているデバイスは〇〇!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。