これまで多くのゲーミングモニターをレビューしてきました。
自分たちがゲーミングモニターを買う際、参考に「ゲーミングモニター おすすめ」などで検索しても、ゲーミングモニターのメーカーの公式スペック表記基準でまとめられた記事が多く、実際に購入して実機を使ってみるとIPSパネルなのにTNパネルと大差ないなと感じたり、144hzモニターでも残像感が気になったりすることが多くありました。
よりFPSゲーマーに特化しておすすめのモニターをまとめていきます。
FPSの為のゲーミングモニターを選ぶ基準
FPSゲーマーがゲーミングモニターを選ぶ際の主な判断基準がリフレッシュレート、応答速度になってきます。
そこに付随して、画質の良さや、FPSで敵の見やすさなどをサポートする機能などがあればFPSシーンでは基本的に不満を感じることはないかと思います。
モニターの位置などに特にこだわりたい人はモニターアームを使うという前提で、ディスプレイ本体の性能にフォーカスしていきます。
厳選オススメランキング
1位:I-O DATA EX-LDGC242HTB
コストパフォーマンス最高のゲーミングモニター
画質、応答速度、高リフレッシュレート、画面調節機能、モニタースタンドと言ったゲーミングモニターに備わっている全ての機能が高水準にまとまっており、初心者~中級者まで幅広い層にオススメできるゲーミングモニターです。
I-O DATA EX-LDGC242HTBはゲーマーにとって必要な性能は全て備わっていると感じました。
画質が良く残像のない144Hzモニターが欲しい人やPS5用のモニターにも最適のスペックを持ちながらも23000円台とコストパフォーマンスが現時点最高クラスで真っ先にお勧めしたいゲーミングモニターとして1位にしました。
240Hzモニターを検討していない人であれば多くの人が満足でき、正直言うと欠点という欠点がない性能だと感じました。
I-O DATA EX-LDGC242HTBのレビューはこちら
2位:BenQ ZOWIE XL2411P
ゲーミングモニターベストセラー
上位機種のXL2546から残像を軽減する機能Dyacと240hzを省いたのがXL2411pであり、240hzが流行る以前のCS:GOなどプロシーンで144hzのXL2411pが多く使用された実績があります。
Dyac機能は、FPS初心者にとっては残像の軽減などは実感しにくい点なのであくまでもコストを優先する人にとってはXL2411Pで十分納得のいくディスプレイ環境が整うでしょう。
1位のI-O DATA EX-LDGC242HTBと比べると少し割高となりますが、確かな実績に頷ける性能となっています。
I-O DATA EX-LDGC242HTBと比べ、コスト面とモニタースタンドの使いづらさで2位にしました。
執筆時点の2020年の12月ではモデルチェンジされており、モニタースタンドの変更やDyacが追加されアップデートされたXL2411Kが発売されています。
プロシーンで使用された実績が多くFPSゲームをサポートする機能なども使用したい人にオススメできます。
3位:I-O DATA EX-LDGC251UTB
240hzにステップアップしたいなら最適のゲーミングモニター
1位で紹介したI-O DATA EX-LDGC242HTBを240hzに対応したのがI-O DATA EX-LDGC251UTBとなっています。
Rainbow Six Siegeで有名な日本のプロチーム「父の背中」のプロゲーマー達も使用しているので有名です。
機能面はI-O DATA EX-LDGC242HTBとほぼ同じ性能なので、I-O DATA EX-LDGC242HTBからのステップアップとしては難なく移行できるでしょう。
240Hzでありながら40000円を切っていてコスト面でも魅力的な点を踏まえて3位にしました。
コストを抑えつつ240hzモニターの購入を検討している人にオススメできます。
4位:BenQ ZOWIE XL2546
FPSで勝ちに拘るなら一択のゲーミングモニター
BenQ ZOWIE XL2546は現在世界中のプロゲーマーや上手いストリーマーの人たちは大体使用しているFPSに最適化されたフルスペックのゲーミングモニターです。
TwitchやYoutube等の配信や動画で、この人の「AIMが凄い」「FPSが上手い」と思っているなら大体このXL2546を使っているのではないでしょうか。
ゲーミングモニターとしては豪華な機能が揃っており、一切妥協が感じられずハイクオリティなゲーミングモニターで、しかもゲーミングモニターなのに画質が良くブラウジングや動画の視聴も卒なくこなせる万能モニターです。
価格を一切気にせず、FPSで勝ちに拘る人や、プロゲーマーになりたい人には現在BenQ ZOWIE XL2546以外に選択肢は無いと言っても過言ではないです。
色々なゲーミングモニターを試してきましたがユンピューもTOMATYもゲーミングモニターはXL2546に落ち着いています。
5位:Acer KG251Q
画質が良く万能なゲーミングモニター
ブラックイコライザーなどゲーマーに便利な機能面では同価格帯モニターに郡杯があがりますが、モニターの描写に関する性能ではAcer KG251Qの方が並べて見ても綺麗に滑らかに感じました。
ゲーマーにとって必要な性能は備わっており、機能面はそんないらないからコスパが良くて画質が良く残像のない165Hzモニターが欲しい人にお勧めしたいゲーミングモニターです。
Steamなどで購入した画質優先のカジュアルなゲーム、リフレッシュレート優先のFPS等のガチなゲームも両方対応できるハイブリットゲーミングモニターです。
総評
ゲーミングモニターの効果を最大限に発揮するにはグラフィックボードの性能が必要になるので、現状プレイしているFPSゲームなどで安定して144hzがでているのであればI-O DATA EX-LDGC242HTBやBenQ ZOWIE XL2411P、Acer KG251Qなどが有力候補となります。
ゲームにもよりますがRTX2060以上のグラフィックボードを搭載しているのであれば240hzモニターのI-O DATA EX-LDGC251UTBやBenQ ZOWIE XL2546を使うことでより有利にプレイできるようになります。
現状のPCのスペックと今どれだけFPSゲームで勝ちたい気持ちがあるのか、お財布と相談した上でFPSに最適化されたゲーミングモニターの導入を検討してはいかがでしょうか。



