ゲーミングPCおすすめランキングを見る

日本ではニッチな超軽量ゲーミングマウスFinalmouse ninja air58をレビュー!

今回レビューするデバイスは海外製ゲーミングマウスの【Finalmouse製 ninja air58】です。

このゲーミングマウスはFortniteで有名なNinjaとコラボした重さ58gのマウスになります。マウスの名前の由来もこの軽さからきているのが分かりますね。

Fortniteでの使用者は、プロ、ストリーマー含め18人で、finalmouse製マウスultralightPhantom With Phantomcordを含めると38人も使用しています(prosettings.net調べ)

finalmouseの特徴は何といってもこの穴ぼこ感(蓮コラ)ゲーミングマウスで58gというのをなせるのは、この肉抜きにあるのでしょう。

このfinalmouseという企業は軽量をモットーにしているみたいですね。

では、マウスのスペックから見ていきましょう。

ninja air58のスペック

  • サイズ:大きめ 長さ128mm×幅60mm×高さ40mm(実測)
  • 重さ:凄い軽い 公式データによれば58g
  • ケーブル:ファントムコー
  • DPI:400. 800. 1600. 3200.
  • センサー:PMW3360

 

ninja air58のファーストインプレッション

finalmouseの最大の特徴である肉抜き穴

まず私の手は17cmほどの大きさで日本人では女性ぐらいの大きさになります。

左右対称なのですが、被せ持ちでも結構いける感じです。

少々大きいですね。

サイドボタンが他のマウスと比べてみると奥めに設置されている。

高さのピークは真ん中あたり。

重量

公式で58gしかなく、他の軽量のゲーミングマウスと比較すると

Zowie FK2 85g
Logicool G PRO Wireless 80g
SteelSeries Rival 110 87.5g

なので凄く軽いマウスであることがわかりますね。

【Relaaaも愛用】Logicool G PRO Wirelessをレビュー Rival110をレビュー. SteelSeriesから発売されている軽量マウス Rival110をレビュー

 

形状

長さが128mmもあり、ゲーミングマウスでは比較的大きめで、ZOWIEのFK1+くらい。

FKシリーズ等からの乗り換えだと若干大きく感じる。

自分より大きい手の人は結構フィットするんじゃないでしょうか。

クリック感

しっかりしていて硬め。タップ撃ち等はしっかり出来ると思います。

ソール

裏に4か所ソールが有るのですが、このソールが少しいまいちで

滑りが悪いのと滑らすとマウスパッドにひっかかる感じがあり、他のソールに変更することをおすすめします(Tfueとかもソールは変えているみたいです)

ファントムコード

これは凄いです。まるで靴の紐のようにしなやかで、マウスバンジーもいらないくらい!

目を閉じれば無線マウスのように感じます

ninjaair58を購入して一番良いところに感じました。

他のゲーミングマウスにも採用してほしいくらい。

センサー等

ポーリングレートが固定で500hzなので気になる方は気になるでしょう。

センサーはPMW3360なので問題はないはずです。

2週間ninja air58を使用した感想

まずFKシリーズ等と比較すると大きいとか関係なくかなり良いマウスだと思いました!

見た目が凄い色物系なのですがガチマウスです。

なんせ軽い!でかさの割に超が付くほど軽いので、半日ゲームをやっても腕は痛くならないし、コードも気にならないので今までのゲーミングマウスの概念を打ち崩されました。
フィット感は最初はマウスが大きくて気になりましたが、使ってるうちに手に馴染んできて素晴らしいマウスという一言しか言えなくなりました。

付属ソフトウェアとかも無くそのままPCに差し込むだけで使えるので手間いらずです。

ただ、使ってるうちにマウス左のカバーの所が若干軋んできたので。耐久性が心配になりました。

ちなみに以前はZOWIEから販売されているEC2A(93g)のマウスを使っていました。

AIMのしやすさ

最初は軽すぎてAIMはブレブレでしたが、やはり人間なので使ってるうちに慣れます。慣れれば今まで出来なかった事ができるようになった。

前まではFortniteでジャンプした敵にショットガンを当てれなかったり、建築がスムーズに出来なかったが、これに変えてから出来るようになったので、
やはりマウスの軽さは非常に強みになります。

まとめ

 

良い点

  • 超軽い
  • ケーブルが凄い柔らかい
  • 慣れれば唯一無二のマウス

悪い点

  • ポーリングレートは500HZ固定
  • サイドボタンが奥めに配置
  • 耐久性が心配
  • 人気なのにあまり在庫が無い

 

買って得する人

  • 手の大きさが平均的にある人
  • 軽いマウスが欲しい人
  • コードにこだわりたい人

買って損する人

  • 手が小さい人
  • 軽すぎるので慣れない人

 

向いているゲーム

  • FortniteやQuakeなどの動きの激しいゲーム
  • MOBA・MMORPG

向いていないゲーム

  • CSGOなどの細かいAIMが必要なゲーム

 

 

 

最後に

最軽量のマウスなので、左右対称で軽いマウスがほしい!という方にはうってつけのマウスです!

女性の方や自分みたいに手が小さい方にはやはり大きいマウスですが、慣れれば気にはならなくなってくるはずです。

現状日本ではふもっふのおみせでしか購入することはできず、今は在庫が無いため再入荷待ちですが、もし手に入れる機会が有れば1つ持っておいても損はしないマウスだと思いました。

プロも愛用するAPEXのおすすめマウス10選!絶対に失敗しない選び方とおすすめのデバイスを紹介 【プロも使う】FPSにおすすめのゲーミングマウス3選!上達したいならマウスを変えるべき! 【ps4・PC】プロゲーマーのデバイス使用率ランキング!APEX・フォートナイト・pubg・CSGOを調査 Finalmouse-Ultralight-2-CAPE-TOWN 【最軽量ゲーミングマウスレビュー】Finalmouse Ultralight 2 CAPE TOWN BenQZowie EC2-Aをレビュー 【プロにも根強い人気のゲーミングマウス】BenQZowie EC2-Aをレビュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。