ゲーミングPCおすすめランキングを見る

APEXのおすすめグラボは?設定別のおすすめグラボとAPEXのおすすめグラボ搭載PCを紹介

PCゲームをプレーするのに、最も重要といっても過言ではないパーツが「グラフィックボード」です。

Apex Legendsをプレーするときも例外ではなく、低スペックのグラフィックボードでは満足にプレーすることができません。

Apex  LegendsにはCS版もリリースされていますが、PC版と比べるとその差は歴然。そして、低スペックなグラフィックボードではCS版と変わらない環境下での戦闘を強いられてしまうのです。

今回はCS版からPC版に乗り換えるにあたってゲーミングPCを徹底的に調査した筆者が、おすすめのグラフィックボードやゲーミングPCについて徹底解説していきます。

PCゲームの勝敗にはPCスペックが関わるといっても過言ではないので、高いスペックのPCを手に入れましょう!

グラボ(グラフィックボード)とは

グラフィックボードとは、簡単に言うと「パソコンから出力される映像をディスプレイに映し出すためのパーツ」のことです。

このグラフィックボードの性能が高ければ高いほど、映し出される映像はきれいになることを覚えておきましょう。

加えて、きれいなだけでなく滑らかな映像で出力できるようになるため、PCゲームのプレー時には必須のパーツとなっています。

グラフィックボードの性能が高ければ高いほど、ゲーム内の画質設定を高いものに設定しても安定します。

APEXのおすすめグラボ性能比較(ベンチマーク比較)

ここではApex Legendsのベンチマークを「フルHD」「WQHD」「4K」の3つに分けて比較してみました。

快適な環境下でプレーできるよう、そのグラフィックボードがどの程度の性能を持っているのかを確認していきましょう。

フルHDのおすすめグラボ

まずはフルHD環境下での「低設定」「中設定」「高設定」のベンチマーク結果を見ていきましょう。

グラフィックボード 低設定 中設定 高設定
RTX 3080 Ti 240fps 212fps
RTX 3080 240fps 226fps 201fps
RTX 3070 Ti 216fps 180fps
RTX 3070 214fps 209fps 176fps
RTX 3060 162fps 146fps 122fps
RTX 2060 148fps 127fps 107fps
GTX 1660 Super 129fps 109fps 91fps
GTX 1660 111fps 93fps 78fps
GTX 1650 Super 103fps 92fps 77fps
GTX 1650 80fps 67fps 57fps

Apex Legendsの平均FPSについては、上記のような結果となりました。

快適にプレーをしたいのであれば、144fpsの出力は安定させたいところ。

低設定の場合には「GTX 1660 Super」、中設定の場合には「RTX 3060」、高設定の場合には「RTX 3070」をグラフィックボードに採用しておけば問題ないでしょう。

今後、新しいゲームが多く出てくることを考えると、RTX30シリーズ(3060、3070、3080など)を購入するのがおすすめです。

Apex Legendsの推奨スペックはGTX970以上となっていますが、性能としては全く足りません。

240hzのグラボを搭載したおすすめPCはこれ!APEX・フォートナイト・シージにおすすめのグラボ搭載PCは〇〇! 【最新版】144Hz出すために最適なグラボは?APEX・フォートナイト・FF14に最適なグラボを搭載したゲーミングPCを紹介

WQHDのおすすめグラボ

グラフィックボード 平均fps
RTX 3080 Ti 173fps
RTX 3080 157fps
RTX 3070 Ti 142fps
RTX 3070 135fps
RTX 3060 89fps
RTX 2060 77fps
GTX 1660 Super 64fps
GTX 1660 56fps
GTX 1650 Super 54fps
GTX 1650 40fps

WQHD環境下でのベンチマークテストは上記のような結果となりました。

WQHDでプレーする場合に144fpsを安定させるためには、最低でも「RTX 3070」が必要。

一つ下のモデルである「RTX 3060」からは大きくfpsが下がりますので、下位モデルは選ばないようにしましょう。

価格面を見ても、RTX 3070は非常におすすめです。

4Kのおすすめグラボ

グラフィックボード 平均fps
RTX 3080 Ti 111fps
RTX 3080 99fps
RTX 3070 Ti 87fps
RTX 3070 80fps
RTX 3060 50fps
RTX 2060 43fps
GTX 1660 Super 35fps
GTX 1660 31fps

4K環境下でのベンチマークテストは、上記の結果となっています。

4KでApex Legendsを144fpsを出力させることは難しく、100fpsを安定させるためには最上位モデルである「RTX 3080 Ti」が必要です。

4K環境でプレーすることはめったにないと思いますが、プレーを考えている場合にはPCスペックの妥協をしないようにしましょう。

グラボ別APEXにおすすめのゲーミングPC

Apex Legendsをプレーするためのグラフィックボード別おすすめゲーミングPCは、以下の4台です。

製品名  GALLERIA RM5C-G60T G-GEAR GA7J-F210/T Galleria XA7C-R37 GALLERIA ZA7R-R38T 5800X搭載
OS Windows 10 Home 64ビット Windows 10 Home 64ビット Windows 10 Home 64ビット Windows 10 Home 64ビット
CPU Intel Core i5-11400F Intel Core i7-10700F Intel Core i7-10700 AMD Ryzen 7 5800X
GPU NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6 NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti 12GB GDDR6X
マザーボード Intel B560 チップセット マイクロATXマザーボード ASUS PRIME H470-PLUS (ATX) Intel H570 チップセットATXマザーボード AMD X570チップセットATXマザーボード
メモリ 16GB 16GB 16GB 16GB
SSD 500GB NVMe SSD 500GB NVMe SSD 1TB NVMe SSD 1TB NVMe SSD
HDD なし なし なし なし
電源 550W 静音電源 80PLUS BRONZE CWT製 定格750W 80PLUS GOLD 750W 静音電源 80PLUS GOLD 850W 静音電源 80PLUS GOLD
光学ドライブ なし DVDスーパーマルチドライブ なし なし
価格 129,980 円(税込) 179,800 円(税込) 259,980 円(税込) 349,980円(税込)

GALLERIA RM5C-G60T

製品名 GALLERIA RM5C-G60T
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU Core i5 11400F
GPU GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6
マザーボード インテル B560 チップセット マイクロATXマザーボード
メモリ 16GB
SSD 500GB NVMe
HDD 無し
電源 550W 静音電源 80PLUS BRONZE
光学ドライブ 無し
価格 129,980円(税込)

GALLERIA RM5C-G60Tはスペックバランスが非常に良い構成のゲーミングPCです。

CPU.GPU共にコスパがかなりよく、安値のパーツの中でも性能が高いため、APEXであれば144fpsを十分に狙えます。

費用を抑えながらもApexで144fpsを出せるPCが欲しい」このような方にはもってこいのゲーミングPCだと言えるでしょう。

フルHDであればゲーム配信もできますよ。

\ポイント還元祭開催中/

RM5C-G60Tを見る

G-GEAR GA7J-F210/T

G-GEAR GA7J-F210/T

製品名 G-GEAR GA7J-F210/T
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU Intel Core i7-10700F
GPU NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
マザーボード ASUS PRIME H470-PLUS (ATX)
メモリ 16GB
SSD 500GB NVMe SSD
HDD なし
電源 CWT製 定格750W 80PLUS GOLD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
価格 179,800 円(税込)

G-GEAR GA7J-F210/Tは、グラフィックボードに「RTX 3060」を搭載しているゲーミングPCです。

Apex Legendsのランクマッチで上位ランクを狙うならば、このレベルのゲーミングPCは必須。

コストパフォーマンスの面で見ても、非常に優秀なゲーミングPCといえます。

ランクマッチを本格的にプレーするための最低限のラインがこの程度のスペックだと思っておきましょう。

G-GEAR GA7J-F210/Tを見る

Galleria XA7C-R37

Galleria XA7C-R37

製品名 Galleria XA7C-R37
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU Intel Core i7-10700
GPU NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
マザーボード Intel H570 チップセットATXマザーボード
メモリ 16GB
SSD 1TB NVMe SSD
HDD なし
電源 750W 静音電源 80PLUS GOLD
光学ドライブ なし
価格 259,980 円(税込)

Galleria XA7C-R37は、Galleriaシリーズの中でも一番人気を誇るゲーミングPCです。

電撃ベストバイ賞に選ばれていることもあり、PCとしての品質や完成度の高さはお墨付き。

Apex Legends上級者プレイヤーでも納得できるスペックに仕上がっています。

ゲーミングPC選びに困ったら、Galleria XA7C-R37を選んでおけば間違いないでしょう。

\ポイント還元祭開催中/

XA7C-R37を見る

GALLERIA ZA7R-R38T 5800X搭載

製品名 GALLERIA ZA7R-R38T 5800X搭載
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen 7 5800X
GPU NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti 12GB GDDR6X
マザーボード AMD X570チップセットATXマザーボード
メモリ 16GB
SSD 1TB NVMe SSD
HDD なし
電源 850W 静音電源 80PLUS GOLD
光学ドライブ なし
価格 349,980円(税込)

GALLERIA ZA7R-R38T 5800X搭載は、スペックに不満を抱くことがないといっても過言ではないゲーミングPCです。

CPU、グラフィックボードともに最高水準のものを搭載しているため、Apex Legendsを最高設定で動作させることも問題ありません。

プロゲーマーが使用しているゲーミングPCと比較しても遜色ない点もポイントです。

同等スペックのゲーミングPCと比較して価格が安いのもうれしいですね。

\ポイント還元祭開催中/

ZA7R-R38Tを見る

おすすめグラボを搭載したPCを安く購入する方法

フロンティアのセールを利用する

現在フロンティアで開催中のセールは以下の通り。

  • ウル寅セール…2022年1月7日(金)15時まで開催
  • 大感謝セール…2022年1月13日(木)15時まで開催

ウル寅セールでは

  • Core i7-12700KF+RTX 3080搭載PCが349,800円
  • Core i9-11800F+RTX 3070搭載PCが119,800円
  • Core i7-11700F+RTX 3060搭載PCが165,800円
  • Core i5-10400F+GTX 1660 Ti搭載PCが119,800円
  • Core i5-10400F+GTX 1660 SUPER搭載PCが114,800円

と本記事で紹介したおすすめのグラボ搭載PCがかなり安く売られているので、非常におすすめです。

フロンティアのセールPCは「破格」とも言われているので狙い目ですよ。

ドスパラのクーポンや還元キャンペーンを利用する

ドスパラは現在、2022年1月13日(木)まで年末年始の特大ポイント還元際が開催されています。

内容としては3000円以上お買い上げで合計10,000名に最大5万ポイント・対象パソコン購入で最大1万ポイントが当たるものや、対象のツイートを4回RTで一名にゲーミングPCが当たるキャンペーンです。

更にアプリや会員限定のお得なクーポンもありますので、詳しくはドスパラ公式サイトをチェックしてみてください。

APEXはグラボなしでもできる?

結論から言うと、APEXをグラボ無しでプレーすることは厳しいでしょう。

内蔵グラボで解像度や画質などをかなり落としたとしても、30fpsほどしか出ず、かなりカクカクしていて敵に弾を当てることすら難しいレベルです。

一部の性能が高い内蔵グラボだともう少しfpsが出るかもしれませんが、それでも決して快適とは言えません。

なので、APEXを快適にプレーしたい際やチャンピオンを取りたい場合、グラボを積んだゲーミングPCは必須かと思います。

APEXのための外付けグラボはやめとけ

まず、グラボの外付けにはThunderbolt3対応のUSB-C端子が必要だったりと、その時点でかなり外付けできるモデルが限られます。

また、外付けのグラボを搭載したとしても元々のPCのスペックが低いとグラボの性能を引き出せず、そもそもAPEXをプレーできない可能性もあるんです。

さらにグラボの外付けには10万円近く必要だったりと、コスパ面に関しても良くはありません。

ドスパラフロンティアだと15万円以下で快適にAPEXがプレーできるPCが結構あるため、そちらで購入するのをおすすめします。

まとめ

今回はApex Legendsをプレーするのにおすすめのグラフィックボードについて解説をしてきました。

Apex Legendsでの勝利にこだわるなら、グラフィックボードにこだわることは必須です。

本記事で紹介してきた内容をもとに、Apex Legendsで勝つために必要なグラフィックボードを搭載したゲーミングPCを選んでいきましょう!

 

【初心者向け】APEXにおすすめのゲーミングノートPCは?APEXにおすすめのノートパソコンと安く手に入れる方法を紹介 プロも愛用するAPEXのおすすめマウス10選!絶対に失敗しない選び方とおすすめのデバイスを紹介 【Apexユーザー必見】Apexが重い原因と確実な対処法を紹介!スペック足りてるのにカクつく、Apexだけ重いのはなぜ? APEXの人気おすすめパッド・コントローラー9選!APEXプロプレイヤーのおすすめ感度設定も紹介します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。