ゲーミングPCおすすめランキングを見る

Razerのおすすめゲーミングマウス10選!自分に合った選び方でゲームスキルを上げよう

「Razerのゲーミングマウスを購入したいけど選び方がわからない」
「たくさん種類があって迷ってしまう」

そんなあなたへ、Razerのおすすめゲーミングマウス10選をご紹介します。

ゲームをストレスなくプレイするには、自分に合ったゲーミングマウスを選ぶことが大切です。

たとえ人気のRazerのゲーミングマウスを購入したとしても、合わなければ戦績が落ちてしまいます。

博士

ゲーミングマウス選びのポイントを考慮して選べば、ぴったりのゲーミングマウスが見つかるでしょう。

Razerのゲーミングマウスは高性能で人気が高い

Razerは主にゲーミングデバイスを開発・提供している専門のメーカーです。eスポーツのプロやゲーマーに人気のブランドで、3匹のヘビのロゴの入ったゲーミングデバイスを目にしたことのある人も多いでしょう。

Razerが開発したゲーミングマウスは数々の賞を受賞しており、高品質なものばかりです。

博士

特に感度や反応速度、デザインの評価が高くコスパの良さも評判となっています。

Razerのゲーミングマウスの特徴は以下の3つです。

  • オプティカルセンサーを搭載した光学式マウス
  • 最大で20000もの高感度に設定可能
  • 人間工学に基づいたデザイン(エルゴノミクスデザイン)を採用

eスポーツのプロもRazerのマウスを好んで使用するほどの高機能・高品質のゲーミングマウスとなっています。

高いパフォーマンスを発揮できるゲーミングマウスを使用したいなら、Razerをおすすめします。

Razerのゲーミングマウスの選び方

Razerのゲーミングマウスは種類が豊富にあるため悩んでしまうことでしょう。そこで、Razerのゲーミングマウスの選び方をご紹介します。以下4つのポイントを意識してすると、あなたに合ったゲーミングマウスを選べるでしょう。

  • ゲームに合わせたボタンの数で選ぶ
  • 有線接続かケーブルレスの無線かで選ぶ
  • サイズや重量の好みで選ぶ
  • DPIの精度や設定の自由度で選ぶ

それぞれ詳しくご紹介します。

ゲームに合わせたボタンの数で選ぶ

あなたの好きなゲームの操作やコマンドを考慮してボタンの数を選びましょう。

博士

ゲーミングマウスのボタンはゲームの各操作を登録してカスタマイズ可能です。プレイするゲームのジャンルごとに適したボタンの数は異なります。

たとえば、FPSやTPSなどシューティングのアクションがメインのゲームは、少ないボタンでも不自由なくプレイが可能です。

しかし、MMOのようなキーボード操作やコマンド入力が多いゲームは、ボタンが多い方が入力を簡略化できるためゲームを効率良くプレイ可能です。

有線接続かケーブルレスの無線かで選ぶ

有線と無線は「操作の安定性」「マウスの振り」を考慮して選びましょう。

博士

有線のゲーミングマウスは無線タイプよりも安定した操作が可能です。有線は電波干渉を受けないため、通信のぶつ切りや入力が遅延する心配もありません。

有線のゲーミングマウスは内蔵電池が不要となっているため、バッテリー切れも心配しなくてOKです。内蔵電池がないことにより、軽量なモデルが豊富にあるのも魅力でしょう。

MEMO
重さや価格を抑えたゲーミングマウスを購入したい人には、有線のゲーミングマウスがおすすめです。

無線ゲーミングマウスはケーブルレスで、Bluetoothを使用してPCと接続します。接続ケーブルがないため、手を大振りに動かす操作スタイルでもゲームプレイが快適です。

コードレスでも通信技術の向上により、安定したレスポンスでゲームをプレイできます。

MEMO
コードが邪魔、気になるという人には無線ゲーミングマウスがおすすめです。

ゲーミングマウスのなかには、有線と無線の切り替えが可能なタイプもあります。どっちか選べないよ!という人は、切り替え可能なゲーミングマウスを検討してみましょう。

サイズや重量の好みで選ぶ

ゲーミングマウスのサイズや重さは「手の馴染み」「プレイスタイル」に合わせて選びましょう。

博士

ゲーミングマウスのサイズは大小さまざまです。手に馴染まないサイズや形状だと、疲れやすくなります。手の小さい人は小さめのサイズ、持ち方に合わせた形状など。フィットしていると感じられるゲーミングマウスをおすすめします。

ゲーミングマウスの重さは100g前後が一般的です。重いほど疲れやすくなるものの、操作が安定します。軽いほど素早い動きに対応でき、疲れにくいです。プレイスタイルによって、ゲーミングマウスの重量を選ぶと良いでしょう。

ゲーミングマウスのなかにはウェイト調節できるモデルも販売されています。こちらは重量にもとことんこだわりたい人におすすめです。

DPIの精度や設定の自由度で選ぶ

ゲーミングマウスの種類により、DPIの精度や設定の自由度が異なります。ゲームのプレイスタイルに合わせて選びましょう。

博士

MEMO
DPIは感度のことで、マウスを動かしたときのカーソル移動距離を数値で示したものです。DPIは数値が高いほど、小さな手の動きでカーソルが大きく動きます。DPIの数値が低いと、小さな動きでカーソルも小さく動くのです。

プレイするゲームは早さと精度どちらを求められるのか。あなたのプレイスタイルの場合、カーソルの動きはどちらが操作しやすいのか。2点を考慮して選ぶと自分に合ったものが見つかります。

ゲーミングマウスによってDPIの調整が可能です。自由度が高いほど自分に適した感度を見つけやすくなります。DPI調節の自由度も確認するようにしましょう。

新作から名機まで!Razerのおすすめゲーミングマウスを紹介

数あるRazerゲーミングマウスのなかでも特におすすめのモデル10個をご紹介します。

商品名 おすすめ度 マウス寸法 本体重量 有線/無線 ボタン数 最大感度
Razer Basilisk Ultimate ★★★★★ 130×75×42mm 107g 有線・無線どちらも対応 11 20000dpi
Razer Viper Ultimate ★★★★★ 126.8×69×37.8mm 74g 無線 8 20000dpi
Razer DeathAdder V2 Mini ★★★★☆ 114.2×65.4×38.5mm 62g 有線 6 8500dpi
Razer Basilisk X Hyper Speed ★★★★☆ 130×75×42mm 83g 無線 6 16000dpi
Razer Viper Ultimate Mini ★★★★☆ 118.3×61×38.3mm 61g 有線 6 8500dpi
Razer Viper ★★★★☆ 126.8×69×37.8mm 69g 有線 8 16000dpi
Razer Mamba Elite ★★★☆☆ 120×69.9×43.3mm 96g 有線 9 16000dpi
Razer Naga Pro ★★★☆☆ 119×74.5×43mm 117g 有線・無線どちらも対応 2〜12 20000dpi
Razer Abyssus Essential ★★★☆☆ 114.7×63×37.3mm 78g 有線 3 7200dpi

性能よし、コスパよしのモデルばかりです。ゲーミングマウスを選ぶポイントを考えつつ、あなたに合ったモデルを選びましょう。

Basilisk Ultimate

商品名 Razer Basilisk Ultimate
おすすめ度 ★★★★★
マウス寸法 130×75×42mm
本体重量 107g
有線/無線 有線・無線どちらも対応
ボタン数 11
最大感度 20000dpi

DPIだけでなく、ホイールの重さまで調整が可能なゲーミングマウスです。マウスのホイールも調整できることで、さらにカスタマイズ性が上がっています。

有線と無線どちらにも対応しているため、電池が切れてしまっても有線に切り替えてゲームを継続可能です。

軽いクリックに高いDPI、ワイヤレスと思えない反応。価格相応の機能を十分に発揮してくれるゲーミングマウスとなっています。

カスタマイズ性が高く、有線・無線どちらも対応しているゲーミングマウスを使いたい人におすすめです。

Viper Ultimate

商品名 Razer Viper Ultimate
おすすめ度 ★★★★★
マウス寸法 126.8×69×37.8mm
本体重量 74g
有線/無線 無線
ボタン数 8
最大感度 20000dpi

右利きと左利きどちらにも対応した左右対称型のゲーミングマウスです。RAZER HYPERSPEED ワイヤレス技術により、通信速度とレスポンスの速さ実現しています。ワイヤレスとは思えない使用感に有線派の人も驚くでしょう。

ボタンが8個ついていながら、軽量なところもViper Ultimateの魅力です。ワイヤレスで軽く、ボタンも豊富なゲーミングマウスを使い人におすすめします。

ピンクカラーも用意されているモデルのため、色やデザインにこだわりたい人にもおすすめです。

DeathAdder V2 Mini

商品名 Razer DeathAdder V2 Mini
おすすめ度 ★★★★☆
サイズ 114.2×65.4×38.5mm
本体重量 62g
有線/無線 有線
ボタン数 6
最大感度 8500dpi

小型でありながら高いパフォーマンスを誇るゲーミングマウスです。人間工学に基づいて設計され、小型化したモデルとなっています。

操作性を強化するためのグリップテープも用意されており、汗ばんで滑りやすい人でも扱いやすくなっています。ほとんどのマウスの持ち方に対応しているため、フィット感もばっちりです。

抵抗の少ない柔軟性高いケーブルのため、操作への影響がなく快適にゲームをプレイできます。

手の小さい人、コンパクトなマウスが好きな人におすすめです。

Basilisk X Hyper Speed

商品名 Razer Basilisk X Hyper Speed
おすすめ度 ★★★★☆
サイズ 130×75×42mm
本体重量 83g
有線/無線 無線
ボタン数 6
最大感度 16000dpi

HYPERSPEEDとBluetooth接続の切り替えが可能なゲーミングマウスです。RAZER HYPERSPEED ワイヤレス技術により、高速な周波数でタイムラグや途切れのない通信が可能となっています。

ゲームのときはHYPERSPEED、ビジネスのときはBluetoothと切り替えられるため使い分けが可能です。バッテリーの持ちが良いのも魅力のひとつ。

ゲーム以外の用途でも使いたい人におすすめのゲーミングマウスです。

Viper Ultimate Mini

商品名 Razer Viper Ultimate Mini
おすすめ度 ★★★★☆
サイズ 118.3×61×38.3mm
本体重量 61g
有線/無線 有線
ボタン数 6
最大感度 8500dpi

左右対称で超軽量デザインのゲーミングマウスです。右利きと左利きどちらにも対応しています。

小型で軽量のモデルのため、手の小さい人でも快適にゲームをプレイ可能です。耐久性とパフォーマンスを損なうことなく軽量化を実現していることも魅力のひとつでしょう。

有線でもケーブルの滑りがよく、柔軟なためゲームプレイに支障がでることはありません。
小さく軽いモデルを探している人におすすめのゲーミングマウスです。

Viper

商品名 Razer Viper
おすすめ度 ★★★★☆
サイズ 126.8×69×37.8mm
本体重量 69g
有線/無線 有線
ボタン数 8
最大感度 16000dpi

プロゲーマーと協力してデザイン・監修された軽量ゲーミングマウスです。やや大きめのサイズなのに69gという軽さになっています。

応答時間0.2秒のRAZERオプティカルマウススイッチを搭載しており、クリックのレスポンスの速さも魅力のひとつ。

小型のタイプでは小さすぎるけど軽量マウスを使いたいという人におすすめです。

Mamba Elite

商品名 Razer Mamba Elite
おすすめ度 ★★★☆☆
サイズ 120×69.9×43.3mm
本体重量 96g
有線/無線 有線
ボタン数 9
最大感度 16000dpi

オシャレとパフォーマンスを兼ね備えたゲーミングマウスです。両サイドに光るラインがあり、自分好みのグラデーションや光り方に変更できます

また、カスタマイズできるボタンの数が多いため多くのコマンドに対応可能です。ホイールを左右に倒したときの入力までカスタマイズできます。

大きめのサイズでフィット感が良いとの口コミもあります。オシャレなゲーミングマウス、フィットしやすいゲーミングマウスを使いたい人におすすめです。

Naga Pro

商品名 Razer Naga Pro
おすすめ度 ★★★☆☆
サイズ 119×74.5×43mm
本体重量 117g
有線/無線 有線・無線どちらも対応
ボタン数 2〜12
最大感度 20000dpi

ボタンの数をカスタマイズできるゲーミングマウスです。

交換できるサイドパネルが3つ付いているため2個、6個、12個のボタンにカスタマイズできます。プレイしたいゲームごとに付け替えできるのが大きな魅力です。

ゲームごとにマウスを用意する必要がないため、かなりコスパの良いモデルでしょう。
様々なジャンルのゲームを遊ぶ人におすすめのゲーミングマウスとなっています。

Abyssus Essential

商品名 Razer Abyssus Essential
おすすめ度 ★★★☆☆
サイズ 114.7×63×37.3mm
本体重量 78g
有線/無線 有線
ボタン数 3
最大感度 7200dpi

Razerのなかでも超シンプルなゲーミングマウス。ごてごてと複数のボタンがついておらず、最低限の3ボタンのみです。とはいえ、ゲームを快適に楽しめるDPIの数値になっています。

左右どちらの手でも使えるよう設計されており、利き手を気にせず遊べるでしょう。
マウス下が光るデザインがアクセントになっています。

最低限のボタン数のみのモデルを探している人におすすめのゲーミングマウスです。

Atheris

商品名 Razer Atheris
おすすめ度 ★★★☆☆
サイズ 99.7×62.8×34.1mm
本体重量 66g
有線/無線 無線
ボタン数 5
最大感度 7200dpi

ゲームにも仕事にも適したコンパクトなゲーミングマウスです。ビジネスでも通用するデザインでありながら、ゲームを遊ぶには申し分のない感度となっています。

ゲーミングマウスでよくある華やかなライティングや、ゴツゴツしたデザインが苦手な人におすすめです。

Razerのゲーミングマウスは設定も簡単

Razerのゲーミングマウスは、Razer Synapseを利用してボタンのカスタマイズやDPIの調整を行えます。

博士

Razer SynapseはRazerが提供する設定用のソフトウェアです。Razer Synapseにより設定をクラウド上に保存できるため、プレイする度にマウス設定をカスタマイズする必要がありません。

直感的に操作できるため、電子機器の操作が苦手な人もスムーズに設定できるでしょう。

Razerのおすすめゲーミングマウスまとめ

Razerは「ゲーミングマウスのメーカーといえばRazer」といえるほど認知度が高く、評判も良いブランドです。eスポーツのプロも愛用する高性能なゲーミングマウスなら、ライバルと差をつけられます。本記事へ特におすすめの10個をまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。Razerのゲーミングマウスを手に入れて快適なゲームライフを送りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です