ゲーミングPCおすすめランキングを見る

Level∞ r-classのレビューと評価【超お得】m-classやSTYLE∞ R-Classとの違いは?

「level∞ r-classは実際のところどうなの?」「level∞ r-classを買おうか迷っている」

ゲーミングPCのような高い買い物だと、購入前にかなり悩んじゃいますよね。逆に迷わずに買ってしまうと「あれにしておけば‥‥」となってしまうかもしれません。

そこで今回は超お得なlevel∞ r-classのレビューと評価をご紹介。m-classやSTYLE∞ R-Classとの違いも紹介しますので、現在迷っている方はぜひ参考にしてください。

この記事で自分にlevel∞ r-classが合っているかどうかが判断できるね!

LEVEL∞シリーズとは?

LEVEL∞(レベルインフィニティ)シリーズは、日本のパソコンメーカーiiyamaが生産するstyle∞から派生したゲーミング特化のPCブランド。

ゲーミングユーザーが求める速さや正確さを細かく意識し、他社メーカーでは味わうことのできないゲーム体験を実現しています。

iiyamaが誕生してからわずか1年しかたっていないものの、国内生産PCとして品質が高く、すでに「CrazyRacoon」や「父ノ背中」、有名ストリーマーの「ボドカ」などとコラボしており若い世代では絶大の人気を誇るゲーミングPCブランドです。

SNSでもコラボPCを買ったという投稿をよく見かけますね!

iiyama製レベルインフィニティー r-classの特徴

iiyama製レベルインフィニティーr-classの主な特徴は下記の3つ。

  1. 高品質で優れたパフォーマンス
  2. スタイリッシュで統一感のあるデザイン
  3. level∞ r-classのスペック

それぞれ魅力的なものなので詳しく説明します。

高品質で優れたパフォーマンス

レベルインフィニティーr-classは国内製のゲーミングPCなので、海外製品よりもはるかに高品質な作りが施されています。

さらには、ゲーマーのために作られたゲーミングPCブランドということもあり、圧倒的なパフォーマンスを発揮。

ユーザーのことを考えコストを限りなく抑えているので、国内製メーカーの中では最高のコストパフォーマンスを誇ります。

記事後半にゲームベンチマークスコアを記載しているので参考にしてください!

スタイリッシュで統一感のあるデザイン

レベルインフィニティーr-classで最初に目に入るのが、スタイリッシュなデザイン。

黒を基調としたケースは、アクセントカラーの赤がよりゲーミングPC感を演出、無駄のない洗練されたケースが中央の「LEVEL∞」のマークをより一層際立たせます。

全面はただの黒ではなく、鉄を感じさせるようなデザインで高級感の漂う外面は購入してから飽きることがありません。

level∞ r-classのスペック

CPUCore i5-10400
メモリ16GB
ストレージ容量500GB NVMe対応 M.2 SSD
OSWindows 10 Home 64ビット
チップセットインテル Z490 Express
グラフィックGeForce RTX 3070 8GB GDDR6
電源700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
保証1年間無償保証
価格191,268円(税込)

level∞ r-classはゲームを楽しむ上で必要な要素は最低限揃っています。

CPUやグラフィックスの性能により、通常のゲーミングPCよりもヌルヌルなゲームプレイができ、0.1秒を争うゲームで他プレイヤーよりも正確なゲームプレイが可能です。

 

強くなりたいなら国内製のゲーミングPC一択です。

STYLE∞ R-Class、level∞ m-classと比較

LEVEL∞シリーズの他にも、STYLE∞R-Class(ミドルタワー)やlevel∞ m-class(ミニタワー)があります。

それぞれ特徴の違いは下記のとおり。

STYLE∞R-Class普段使い特化ライフスタイルや作業に応じたカスタマイズができる
LEVEL∞ M-classゲーム特化R-Classに性能は劣るが十分な性能
LEVEL∞ R-classゲーム特化ゲームをとことん楽しみたい人向け

それぞれ用途に応じた特徴がありますが、ゲームをとことん楽しみたい方はLEVEL∞ R-classが最適。

同じ派生のLEVEL∞シリーズM-Classはゲームはできるものの、そこまで性能は高くありません。その代わり、圧倒的な安さでゲーミングPCの入門的な立ち位置。

STYLE∞R-Classはライフスタイルに合わせたカスタマイズができる普段使い用のカスタマイズPCです。

ゲームベンチマークスコア

今回紹介したlevel∞ r-class(GTX1080Ti)のベンチマークスコアは下記のとおりです。

タイトル最低または標準設定標準または高設定最高設定
FF15ベンチマーク12159108868363
FF14ベンチマーク13779(標準)13312(高)13719
PSO2ベンチマーク59662(標準)49600(高)48741
ドラクエ10ベンチマーク17616
MHFベンチマーク70732

※あくまで参考値です、スペックにより異なります。

それぞれのベンチマークソフトで計測すると上記のようになりますが、現在のr-classシリーズはどれもグラフィックスの性能が底上げされており、さらに安くなっています。

最低でも上記の数値よりは出ると考えて良いでしょう。

ベンチマークスコアでこれだけ出ていればAPEXやFortniteは余裕だね!

level∞を購入するべきタイミング

パソコン工房は1か月おきにキャンペーンを開催しているので、level∞は購入するタイミングによってかなりお得になります。

パソコン工房の現在開催されているキャンペーンは下記のとおり。

  1. 総額6億円分還元! 最大20% 超ポイント還元 第3弾
  2. み~んなまとめておッ得 「iiyama PC 超特割」
  3. YUBIWAZA 連動 eスポーツ応援キャンペーン
  4. 最長48回まで!0%金利キャンペーン!

※期間があります。

特に注目したいのは最大20%のポイント還元キャンペーンです。ポイントで購入金額の何%かが還ってくるというキャンペーンなので、実質セールしているのと同じ。

このようにパソコン工房では毎月キャンペーンを行っているので、自分に合ったキャンペーンが開催されているときに購入するのがベストタイミングです。

まとめ

今回はlevel∞ r-classのレビューと評価やm-classやSTYLE∞ R-Classとの違いについて紹介しました。

level∞ r-classは国内製品でコスパが高く、ゲームに特化したゲーミングPC。とことんゲームを楽しみたいと思っている方には特にオススメしたいゲーミングPCですね。

自分に合ったカスタマイズもでき値段も他社に比べるとかなり安いので、現在どのゲーミングPCを購入しようか迷っている方には安全面も踏まえてlevel∞ r-classがマッチするでしょう。

パソコン工房公式サイト

パソコン工房の評判と特徴を解説!豊富なラインナップと価格の安さが強み パソコン工房のゲーミングpc「level∞」は良い?悪い?評価とおすすめpcを紹介 【コスパ最強】iiyamaのミニタワーゲームパソコン「level∞ m-class」をレビュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。