ゲーミングPCおすすめランキングを見る

【2023年】今人気のeスポーツゲームタイトル

現在、世界を席巻しているeスポーツ。ゲームを普段しなくても興味がある人も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事ではeスポーツのタイトルやジャンルを徹底解説!eスポーツのタイトルやジャンルを知りたい人は、ぜひこの記事を参考にして下さいね。

eスポーツとは

「eスポーツって最近やたら聞くけど、そもそもeスポーツってなに?」ゲームを普段しない人は、こんな疑問を抱きますよね。

eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ」の略称で、コンピューターゲームをスポーツ競技として捉える際の名称。
現在世界中で大流行しているeスポーツですが、その起源は1972年まで遡ります。アメリカのスタンフォード大学の学生が、雑誌の無料購買権を賭けてコンピューターゲームの大会を開催しました。そこから、1990年代は一般家庭にPCが普及し、eスポーツは一気に拡大しました。

そして2000年には、eスポーツのオリンピックとも言える「World Cyber Games Challenge」が韓国で初めて開催されました。
eスポーツ市場は、特に北米・西欧・アジアを中心に拡大中。2019年に行われた「フォートナイト」の世界大会では16才の少年が優勝し、優勝賞金3億円を獲得しました。

現在では、インターネットの普及やyoutubeなどの配信サービスの普及で、誰でも簡単にeスポーツが楽しめます。このような配信サービスによる大会実況、ストリーマーの影響により、eスポーツはかなり身近な存在になっています。

人気のシューティングゲームタイトル

人気のシューティングゲームタイトル

ここからは、具体的なeスポーツタイトルを解説します!

まずは世界中で大流行中の「シューティングゲーム」について。
シューティングゲームは以前から大人気のゲームジャンルです。それに近年では、フォートナイトやPUBGなどの「バトロワブーム」の影響で、「eスポーツと言えば、シューティングゲーム」というまでに人気が拡大しています。

シューティングゲームは、大きく分けてFPS(First Person shooter, 1人称視点) とTPS (Third Person shooter, 3人称視点) に分類されます。
ただ打ち合うだけでなく、緻密な戦略が求められるゲームジャンルで、スピーディーな展開が魅力です。

フォートナイト(FORTNITE)

ゲームタイトル フォートナイト(FORTNITE)
ジャンル TPSバトロワゲーム
リリース 2017年
運営元 Epic Games (エピックゲームズ, Epic, アメリカ)
プラットフォーム Windows, Mac OS, PS4, Xbox One, Nintendo Switch, iOS, Android
主なeスポーツ大会 Fortnite World Cup

フォートナイトは、2017-2019年頃に大流行したバトロワゲーム。TPS(3人称視点)のゲームです。
フォートナイトの特徴は、他のシューティングゲームにはない「建築(クラフト)」要素。ただ打ち合うだけでなく、自分で遮蔽物を作ったり、高所を取るための建物を建築できます。
この要素により、他のシューテングゲームとは一線を画すフォートナイト。近年リアルなグラフィックが人気のゲーム業界ですが、フォートナイトはポップなアニメ調のグラフィックを採用。親しみが湧くデザインなので、初心者でもゲームに入りやすいです。
また、フォートナイトは「Marshmello」や「ASAP Rocky」などのメジャーアーティストとコラボを実現。ゲーム内でライブを開催したり、アーティストのスキンを発売するなど、話題性にも事欠きません。
日本では、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEのELLYやメジャーリーガーのダルビッシュ有などが、フォートナイトを楽しんでいます。

Rainbow Six Siege

ゲームタイトル Rainbow Six Siege
ジャンル FPS
リリース 2015年
運営元 Ubisoft Entertainment S.A.(ユービーアイソフト, フランス)
プラットフォーム Windows, PS4, Xbox One
主なeスポーツ大会 Six invitational

 

Rainbow Six Siegeは、トムクランシー原作の「レンボーシックス」を元ネタにしたゲームです。一人称視点のFPSゲームとなっています。
「Siege」とは包囲戦のことを指し、屋内戦をメインに5vs5の攻防を繰り広げます。
攻撃側と防衛側に分かれ、ラウンド毎に攻守を交代。対戦ルールは様々です。中でも「爆弾解除」というルールはかなり人気で、プロシーンの競技ルールにも採用されています。
また、Rainbow Six Siegeは「エイムよりも立ち回り」と言われるほど戦略と連携が求めらるゲーム。個の力ではなく、チームワークが勝利のカギを握ります。
世界大会も頻繁に開催され、日本では「野良連合」というプロチームが2019年の世界大会、「Six invitational」に出場し、見事4位に輝いています。
また、このSix invitationalの2020年大会は、賞金総額が3億円を突破。2015年のリリースから、今もなお競技シーンが盛り上がっているタイトルです。

CSGO(Counter-Strike: Global Offensive)

ゲームタイトル CSGO(Counter-Strike: Global Offensive)
ジャンル FPS
リリース 2012年
運営元 Valve Corporation (バルブ・コーポレーション, アメリカ)
プラットフォーム Windows, Mac OS, Linux, PS3, Xbox 360
主なeスポーツ大会 国内リーグ「宴」

 

CSGOは、日本ではカウンターストライクという名称で親しまれています。ジャンルはFPSで、対テロ特殊部隊vsテロリストの戦闘を楽しめるゲームです。
CSGOも攻撃側と防衛側に分かれて、攻守を交代します。
CSGOの特徴は、「マネーシステム」が存在すること。マネーシステムとは、防弾アーマーやヘルメットといった装備品を、全て試合中にマネーを使って購入します。
マネーはラウンド毎に個人に配布されるのですが、強い装備を買おうとするとそれなりにマネーが掛かってしまうことも。しかし、強い装備を購入しても、敵にキルされると装備を奪われてしまいます。ですので、装備を購入せずにあえて貯金するといった作戦が重要になるゲームです。
国内では「宴」といリーグが開催され、上位入賞すれば賞金も獲得可能。2012年から、いまだに愛されているゲームですよ。

Apex Legends (エーペックスレジェンズ)

ゲームタイトル Apex Legends (エーペックスレジェンズ)
ジャンル FPSバトロワゲーム
リリース 2019年
運営元 Electronic Arts (EA, エレクトロニック・アーツ, アメリカ)
プラットフォーム Windows, PS4, Xbox One
主なeスポーツ大会 Apex Legends Global Series

 

Apex Legendsは、3人チームで戦うFPSゲーム。最大60人20チームが広大なマップに降り立ち、最後の1チームまで生き残った者が優勝する「バトロワゲーム」です。
「タイタンフォール」という人気FPSを踏襲しており、武器デザインもかなり参考にされています。
Apex Legendsの特徴は、それぞれのキャラに戦術アビリティやウルト(必殺技のようなもの)が存在すること。
他のシューティングゲームと異なり、各キャラの能力を使い、どう立ち回るかが勝利のカギを握ります。
2020年、eスポーツのシューティングゲームジャンルではApex Legendsが最も盛り上がっていると言っても過言ではないでしょう。
Apex Legendsの世界大会、「Apex Legends Global Series」の賞金総額は300万ドル以上で、ゲームの人気ぶりを表しています。
日本では、霜降り明星といったタレントもApex Legendsを楽しんでいますよ。

Call of Duty Black Ops Ⅳ

ゲームタイトル Call of Duty Black Ops Ⅳ
ジャンル FPS
リリース 2019年
運営元 Activision Publishing, Inc. (アクティビジョン, アメリカ)
プラットフォーム Windows, PS4, Xbox One
主なeスポーツ大会 CWL Global Open

 

Call of Duty Black Ops Ⅳは、2003年にシリーズ第1作目が発売された大人気FPS。 Black Ops ⅣはCall of Duty シリーズの19作目で、リアルなグラフィックが人気を集めています。
Call of Duty Black Ops Ⅳの特徴は、2vs2から32vs32など、様々なゲームモードが存在すること。
競技シーンでは、公式リーグ「Call of Duty League Championship 2020」の賞金総額が5億円近い金額で、非常に注目されています。
日本では、人気ストリーマー「ハセシン」などの影響で、Call of Dutyシリーズが大流行しました。現在バトロワゲームに覇権を握られているものの、いまだにプレーヤーの多いゲームです。

VALORANT(ヴァロラント)

ゲームタイトル VALORANT(ヴァロラント)
ジャンル FPS
リリース 2020年
運営元 RIOS GAMES (ライアットゲームズ, アメリカ)
プラットフォーム Windows
主なeスポーツ大会 RAGE VALORANT JAPAN TOURNAMENT Powered by GALLERIA

 

VALORANTは2020年に配信が開始された今期大注目のFPSゲーム。PS4やXBOXといったコンシューマーではプレイできないため、ゲーミングPCを持っていない人には、敷居が高いですね。
VALORANTは、簡単に説明すると「指定エリアに爆弾を設置できるか、阻止するか」を争うゲーム。
攻撃側と防衛側の駆け引きが魅力で、非常に戦略性に溢れたゲームです。近未来をモチーフとしており、キャラのアビリティを駆使して戦闘を繰り広げます。
2020年の大型タイトルというだけあって、競技シーンは大盛り上がり。
リリース前後から、多くのプロ選手が他のゲームからの移籍を表明しました。
また、VALORANTの運営元であるRIOS GAMESは、あの世界最大のeスポーツタイトル、「League of Legends」の運営元でもあります。
そういったことから、VALORANTの注目度はリリースされてからも非常に上がっていますよ。

Overwatch (オーバーウォッチ)

ゲームタイトル Overwatch (オーバーウォッチ)
ジャンル TPS
リリース 2016年
運営元 BLIZZARD ENTERTAINMENT, INC. (ブリザード・エンターテイメント, アメリカ)
プラットフォーム Windows, PS4, Xbox One
主なeスポーツ大会 Overwatch League / OWL (国際リーグ)

オーバーウォッチは、6vs6のアクションFPSゲーム。オーバーウォッチの特徴は、キャラクターの役割が明確に分かれていること。
主に、ライフが高く突撃により相手への突破口を開ける「タンク」、機動力や攻撃力が高い「ダメージ」、攻撃力は低いが味方への回復や支援をする「サポート」に分類されます。
この3つのキャラ特性を活かしながら戦う、他のリアル系シューターとは一線を画すFPSです。
AIMが苦手な人でも、仲間のサポートをすることでチームに貢献でき、初心者でも参入しやすいゲームですよ。
現在、オーバーウォッチの人気は下火傾向にありますが、リリースされた2016年頃はもの凄い盛り上がりをみせていました。
主な国際プロリーグにOverwatch League / OWLがあり、各国にプロチームも存在します。

荒野行動 (KNIVES OUT)

ゲームタイトル 荒野行動 (KNIVES OUT)
ジャンル TPSバトロワゲーム
リリース 2017年
運営元 Epic Games (エピックゲームズ, Epic, アメリカ)
プラットフォーム Windows, Mac OS, PS4, Xbox One, Nintendo Switch, iOS, Android
主なeスポーツ大会 荒野CHAMPIONSHIP

 

荒野行動は、PUBGを彷彿とさせる王道バトロワゲームです。スマホで手軽に遊べるため、2017年に日本で大流行しました。
荒野行動=スマホゲームと思われる人も多いのですが、実は商品が用意される大会が連日開催されており、eスポーツ的な側面も強いです。
ゲーミングPCやコンシューマーを持っていない人でも、「スマホ一台で楽しめる」というのが最大の魅力。友達とも手軽にマルチプレイを楽しめ、現在でもかなりの人気を誇っています。
また、2019年にはエヴァンゲリオンとのコラボが開催。累計ダウンロードが3億を突破するなど、世界中で大ヒットしているゲームです。

スポーツゲーム

スポーツゲーム

eスポーツでは、「スポーツゲーム」ジャンルも非常に人気です。
リアルスポーツ(野球やサッカー、格闘技など)をテーマにしたゲームが多く、ルールもリアルを元にしています。複雑なルールがないので、初心者でも気軽に楽しめるゲームジャンルです。
近年では、JリーグやNPBのeスポーツ部門が設立されるなど、スポーツゲームジャンルの人気が加速中。
特に、2020年はコロナ渦の影響でリアルスポーツの開催が中止に追い込まれました。そこで、Jリーガーなどのスポーツ選手がゲームイベントに参加するなど、リアルスポーツとタッグを組んだ取り組みも行なっています。

eFootball ウイニングイレブン シリーズ

ゲームタイトル eFootball ウイニングイレブン 2020
ジャンル サッカー
リリース 2019年
運営元 コナミデジタルエンタテインメント (Konami Digital Entertainment Co., Ltd., KDE, 日本)
プラットフォーム Windows (Steam), PS4, Xbox One
主なeスポーツ大会 eJリーグ ウイニングイレブン

 

ウイニングイレブンは、手軽にサッカーが楽しめるスポーツゲーム。日本では「ウイイレ」の愛称で親しまれています。
ウイニングイレブンの歴史は古く、1995年にシリーズ第1作の『Jリーグ実況ウイニングイレブン』が発売されました。最初はJリーグのチームしか登場しなかったですが、96年の「ワールドサッカーウイニングイレブン」発売以降、世界中のサッカーチームでのプレイが可能です。
ウイイレはとにかくリアルサッカーに準じています。実写と大差のないグラフィック、実際にピッチでプレーしているような臨場感が魅力です。
現在では「監督モード」が登場し、プレイの幅も年々広がっています。
ウイニングイレブンの世界大会も10回以上開催されており、これからも目が離せません。

eBASEBALLパワフルプロ野球 シリーズ

ゲームタイトル eBASEBALL パワフルプロ野球 2020
ジャンル 野球
リリース 2020年
運営元 コナミデジタルエンタテインメント (Konami Digital Entertainment Co., Ltd., KDE, 日本)
プラットフォーム PS4, Nintendo Switch
主なeスポーツ大会 eBASEBALL プロリーグ

 

パワフルプロ野球シリーズは、その名の通り「野球」を題材としたスポーツゲーム。日本では「パワプロ」の愛称で親しまれています。リアルさはあえて追求せず、キャッチーなイラストで親しみやすいデザインが特徴です。
また、パワプロの歴史はかなり古く、1作目が発売されたのは1994年まで遡ります。そんな歴史のあるパワプロですが、近年はeスポーツを意識した売り出し方をしています。
現在は、NPB(日本野球機構)とコナミの共同開催によって、「eBASEBALL プロリーグ」が発足。NPBに所属する12球団がそれぞれドラフトによって選手を選出し、プロ野球と同じ方式が取られています。
また、このeBASEBALL プロリーグは、プロ野球のオフシーズンに開催されるため、夏場はプロ野球・冬場はeBASEBALLという楽しみ方ができますよ。

FIFA シリーズ

ゲームタイトル FIFA20
ジャンル サッカー
リリース 2019年
運営元 Electronic Arts Inc. (エレクトロニック・アーツ, EA, アメリカ)
プラットフォーム Windows, PS4, Xbox One, Nintendo Switch
主なeスポーツ大会 FIFA eWorld Cup

 

FIFAシリーズは、世界的に人気のあるサッカータイトル。FIFA公認のサッカーゲームで、とことんリアルさを追求しています。
FIFA公認ということで、世界中のあらゆるクラブと契約を結んでおり、非常に多くのリーグやチームが収録されています。
リアルさを追求するFIFAは、「11on」が最大の特徴。これまでのサッカーゲームと異なり、1人のプレーヤーが1人の選手を操作し11人で戦う、リアルサッカーと同様のチームスポーツを楽しめます。
世界中でプレイされているサッカータイトルだけあり、シリーズ累計売り上げは3億本を突破。
eスポーツシーンでも、FIFA eWorld Cupが開催され、世界中で大会が開かれています。
国内でも「eJリーグ」が発足し、「ウイイレ」と並ぶ人気タイトルです。

Rocket League (ロケットリーグ)

ゲームタイトル Rocket League (ロケットリーグ)
ジャンル スポーツ&レースゲーム
リリース 2015年
運営元 Psyonix LLC (サイオニクス, アメリカ)
プラットフォーム Windows, PS4, Xbox One, Nintendo Switch
主なeスポーツ大会 Rocket League Championship Series

 

ロケットリーグは、ジャンプや急加速が可能な「ロケットカー」を操作し、最大4vs4で行う次世代スポーツゲーム。
サッカーを題材としているものの、車を操作しサッカーを行うので、eスポーツのスポーツタイトルの中でも異色の存在です。
そんなロケットリーグですが、海外での人気は凄まじく、「Rocket League Championship Series」などの国際大会が多数開催されています。
一見なんでもありのパーティゲームにも見えますが、実は競技性や戦略性が高いことがロケットリーグの特徴。ボールを狙ったところに運ぶのには繊細なテクニックが求められ、時には車体同士がぶつかるスリリングなプレイも楽しめます。
国内でも「PRIMAL」という国内リーグが発足し、「全国高校eスポーツ選手権」での競技にも採用。リリースから5年以上経った現在でも、根強い人気を獲得しています。

対戦格闘ゲーム

格闘ゲーム

「シューティングゲームやスポーツゲームもいいけど、eスポーツといえば格ゲーでしょ!」という人がいるくらい、eスポーツ界での対戦格闘ゲームは不動の地位を獲得しています。
対戦格闘ゲームは「格ゲー」という愛称で親しまれ、日本発祥のゲームが多いことでも知られています。
対戦格闘ゲームは、コマンド入力による派手な大技、相手との技の駆け引きなど、瞬き厳禁の凄まじいバトルが魅力。
元々アーケードゲームからスタートしたため、「アケコン」というアーケードと同じ感覚でプレイできるコントローラーも人気です。

ストリートファイターシリーズ

ゲームタイトル ストリートファイターV
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
リリース 2016年
運営元 カプコン (CAPCOM CO., LTD., 日本)
プラットフォーム Windows, PS4, アーケード
主なeスポーツ大会 Capcom Cup

 

ストリートファイターは、日本発祥の対戦格闘ゲーム。日本では1991年にアーケードゲームとして登場し、ストリートファイターの続編「ストリートファイター2」が爆発的ヒットを記録しました。
そんなストリートファイターですが、現在では操作可能キャラ30人以上で、それぞれのキャラクラーは能力やプレイスタイルが異なります。
「波動拳」や「昇竜拳」などの技が有名で、ゲームをプレイしたことのない人も、名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。
世界的に有名な日本人プロゲーマー、梅原大吾選手もストリートファイター出身のプレーヤーです。
eスポーツシーンでは、世界大会も毎年開催されており、国内では「ストリートファイターリーグ:pro-jp」というプロリーグも発足。日々ハイレベルなプレーヤーが凌ぎを削っています。
現在は「ストリートファイター5」が発売され、PS4ユーザーとPCユーザーが対戦できる「クロスプラットフォーム」も実現していますよ。

デッドオアアライブ(DEAD OR ALIVE)シリーズ

ゲームタイトル デッドオアアライブ6
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
リリース 2016年
運営元 コーエーテクモゲームス(日本)
プラットフォーム Windows, PS4, アーケード,xbox
主なeスポーツ大会 DEAD OR ALIVE 6 World Championship

 

デッドオアアライブは、日本発祥の3D型対戦アクションゲームです。
デッドオアアライブの特徴は、他の格闘ゲームにはない「ホールド」要素。ホールドとは、相手の攻撃に合わせて発動することで、攻撃を受け止めてカウンター攻撃を繰り出せるシステムです。
このホールドシステムにより、他の格闘ゲームにはない駆け引きや読み合いのおもしろさが体験できます。
また、シリーズ6作目のデッドオアアライブ6からは「ブレイクゲージ」が搭載され、ゲージを消費し、強力な攻撃を繰リ出すことが可能。
この新システムの採用により、一方的に攻められていても、勝機を見出せるようになりました。

eスポーツシーンでは、賞金総額1,000万円のDEAD OR ALIVE 6 World Championshipなどが開催中。
「ド派手な格闘ゲームがしたい」という人におすすめのeスポーツタイトルです。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (Super Smash Bros. Ultimate)

ゲームタイトル 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
リリース 2018年
運営元 任天堂 (Nintendo Co., Ltd., 日本)
プラットフォーム Nintendo Switch
主なeスポーツ大会 スマブラSPオンラインチャレンジ

 

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALは、任天堂から発売されている対戦型格闘ゲームです。
以前の作品では、任天堂のキャラクターのみが参戦していましたが、ロックマンやソニックといった、他社のキャラクターも操作可能になりました。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALの特徴は、一般的な対戦型格闘ゲームとルールが異なること。スマブラでは、ダメージを蓄積させ「ふっとび率」を上げます。そしてスマッシュ技で、相手を場外に押し出すことにより勝敗が付くルールが採用。
このスマブラでしか味わえない独自のスタイルが、世界中で人気を集めています。
なお、プラットフォームがNintendo Switchのみでの配信ですが、eスポーツシーンも充実。国際大会も開催されており、競技シーンの人口も上昇傾向です。

鉄拳シリーズ

ゲームタイトル 鉄拳7
ジャンル 3D対戦型格闘ゲーム
リリース 2015年
運営元 バンダイナムコエンターテインメント (BANDAI NAMCO Entertainment Inc., バンナム, 日本) (アーケード版はバンダイナムコアミューズメント)
プラットフォーム Windows, PS4, アーケード,xbox
主なeスポーツ大会 Tokyo Tekken Masters

 

鉄拳7は、大人気3D対戦格闘ゲーム「鉄拳シリーズ」のシリーズ7作目。日本発祥の対戦格闘ゲームにおいて、「ストリートファイター」と同レベルの人気タイトルです。
鉄拳の特徴は「3D対戦」であること。前後だけでなく、横方向にも動きが加わり、2D格闘ゲームにはない駆け引きを求められます。
またeスポーツシーンでは、パキスタン勢が無類の強さを誇っています。
EVO JAPAN 2019という大会で、完全にノーマークだったパキスタンのArslan Ash選手が優勝。優勝後のコメントで、「パキスタンには私よりも強い選手がもっといる」と語り、業界に衝撃が走りました。
その後、Tokyo Tekken Mastersでも無名のパキスタン人選手が優勝。多くの日本人プロゲーマーも、パキスタンに出稽古に訪れています。

マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)

マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナは、RTS(リアルタイムストラテジー)から派生したゲームジャンル。5vs5などで相手の拠点制圧を目指すのが基本的なルールです。
戦略性が非常に高いゲームジャンルで、拠点をめぐる攻防は目が離せません。市場規模を見てもかなり巨大で、プロ大会の賞金総額も非常に高額。現在世界を席巻しているゲームジャンルです。
2020年には、「ポケモン」を題材としたMOBAタイトルも配信され、その人気にさらに拍車がかかっています。

Dota2

ゲームタイトル Dota2
ジャンル マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ
リリース 2013年
運営元 Valve Corporation (バルブ・コーポレーション, アメリカ)
プラットフォーム Windows, Linux
主なeスポーツ大会 TI: The International

 

Dota2はRTS ゲーム 「Warcraft III」を元に制作されたMOBAタイトルです。
プレーヤーは5vs5に分かれ、100種類以上のヒーローからキャラを選択し戦います。相手の拠点を破壊するまでに、敵ヒーローやモンスターとの戦闘を繰り広げる、かなり戦略性と競技性の高いタイトルです。
また、Dota2の世界大会の賞金総額は30億円以上。eスポーツの中でも圧倒的な賞金額を誇ります。この賞金は、プレイヤーの課金からプールされたものを使用しており、Dota2の圧倒的な人気ぶりが伺えますね。
また、VR観戦モードが実装されているのもポイント。キャラクター視点で観戦できるので、ワンランク上のゲーム体験ができますよ。

League of Legends

ゲームタイトル League of Legends
ジャンル マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ
リリース 2009年
運営元 RIOS GAMES (ライアットゲームズ, アメリカ)
プラットフォーム Windows, Mac OS
主なeスポーツ大会 League of Legends Japan League (LJL)

 

League of Legendsは、プレイ人口が全世界で1億人を突破しており、「現在、世界で1番遊ばれているPCゲーム」と言っても過言ではありません。
基本モードの「サモナーズモード」は5vs5で戦う拠点制圧モード。各エリアに設置されたタワーを破壊し、自軍の陣地を広げます。モンスターを倒すことで経験値が得られるので、自身のキャラクターを強化しながら勝利を目指すマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナです。
League of Legendsは高度な戦略性が求められるタイトルで、極めるのは生半可ではありません。
世界各地でプロチームやプロリーグが発足し、プロゲーマーが日々凌ぎを削っています。
また、日本では、全国高校eスポーツ選手権等の競技タイトルにも採用。学生から社会人まで、年齢を超えた熱い戦いが繰り広げられていますよ。

Hero of the Storm

ゲームタイトル Hero of the Storm
ジャンル マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ
リリース 2015年
運営元 Blizzard Entertainment (ブリザード・エンターテイメント, アメリカ)
プラットフォーム Windows, Mac OS
主なeスポーツ大会 Heroes of the Storm Global Championship

 

Hero of the Stormは、2015年に配信が開始されたMOBAタイトル。League of Legendsと比べると、日本での認知度は低い傾向にあります。
Hero of the Stormは、6つのモードから構成されていますが、基本的には5vs5の拠点制圧がルールです。
他のeスポーツタイトルと比べると、やや下火傾向にあり、2019年以降世界大会や公式大会は開催されていません。
運営元のブリザード・エンターテイメントがHero of the Stormの規模を縮小する旨を発表したので、今後eスポーツタイトルとしての覇権を握るのは難しいでしょう。

レースゲーム

レースゲーム

レースゲームも、eスポーツでは不動の人気ジャンルです。リアルなモータースポーツを題材としており、本当にモンスターマシンを運転しているかのような体験ができます。
最近では技術の進歩により、マシンの挙動もかなりリアルに近づきました。
中にはレースゲームのeスポーツプレーヤーから、プロレーサーが誕生したことも。eスポーツシーンも、大会をレーシングイベントと共同開催するなど、かなりの盛り上がりを見せています。

グランツーリスモSPORT

ゲームタイトル グランツーリスモSPORT
ジャンル レースシミュレーションゲーム
リリース 2017年
運営元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント (Sony Interactive Entertainment Inc., SIEI・SIE Inc, 日本)
プラットフォーム PS4
主なeスポーツ大会 FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ

 

グランツーリスモSPORTは、日本のソニーが手がけるレースシュミレーションゲーム。実在するモンスターマシンやサーキット・公道などが多数収録されています。リアルを追求するレースマニアから親しまれているeスポーツタイトルです。
グランツーリスモSPORTの特徴は、PS4の性能をフルに活かしたグラフィックと物理エンジンにより、他では味わえないリアルドライブを体験できること。
eスポーツシーンにおいては、「FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ」など、世界中で様々な国際大会が開催されています。
国内では「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」の競技タイトルとしても採用。eスポーツのレースジャンルにおける地位は不動のものでしょう。
また、PS5版として「グランツーリスモ7」の発売も決定しており、その人気は止まることを知りません。

WRC8 FIA ワールドラリーチャンピオンシップ

ゲームタイトル WRC8 FIA ワールドラリーチャンピオンシップ
ジャンル レースシミュレーションゲーム
リリース 2019年
運営元 Kylotonn(フランス)
プラットフォーム Nintendo Switch、 PlayStation 4、 Xbox One、 Microsoft Windows
主なeスポーツ大会 WRC8 FIA ワールドラリーチャンピオンシップ オンラインマッチ

 

WRC8 FIA ワールドラリーチャンピオンシップは、 WRC公式ライセンスを取得する公認ラリーレースゲームです。
ラリーとは、舗装されたサーキットを走るのではなく、一般の公道を使用して争うレース。特に林間コースなどのダート走行が多く、高度な走行テクニックが求められます。
WRC8 FIA ワールドラリーチャンピオンシップでは、天候、コース状況など、リアルラリーさながらのプレイ体験が味わえます。
ラリー自体日本での知名度は低いので、eスポーツの大会はそこまで開催されていません。
日本でのラリー知名度が上がると、eスポーツも盛り上がるのではないでしょうか。

カードゲーム

カードゲーム

「カードゲームってeスポーツなの?」と疑問に思われる人も多いでしょうが、戦略性と競技性に富んだeスポーツジャンルです。賞金総額1億円近い大会も開催されており、だれでも簡単に始められる手軽さが人気の秘訣。
eスポーツのカードゲームは実際の紙のカードを使うのではなく、デジタル化されたカード(デジタルカード)を使い、スマホやPCを使い対戦します。
eスポーツにおけるカードゲームは、デッキ構築に始まり、プレイングスキル、お互いのカードの読み合いなど、様々なテクニックが求められます。
運の要素も勝敗に影響する点も、デジタルカードゲームの魅力でしょう。トレーディングカードゲームとは違ったおもしろさがありますよ。

Shadowverse(シャドウバース)

ゲームタイトル Shadowverse(シャドウバース)
ジャンル デジタルカートゲーム
リリース 2016年
運営元 Cygames (サイゲームス, 日本)
プラットフォーム Windows, mac OS (DMM GAMES, Steam), iOS, Android
主なeスポーツ大会 RAGE Shadowverse Pro League(プロリーグ)

 

シャドウバースは、日本のCygamesが手がけるデジタルカードゲーム。
Cygamesの人気RPG「進撃のバハムート」を元に制作されました。ルールの基本が「Hearthstone」に近いものがあり、「Hearthstone」と掛け持ちをしているプレーヤーも多いのではないでしょうか。
そんなシャドーバースですが、国内においては「RAGE」や「Shadowverse World Grand Prix」がビッグイベントです。特に、「Shadowverse World Grand Prix」は賞金総額が1億円を超えている国内唯一のeスポーツ大会。
プロリーグも開催されており、スマホ1つでだれでもeスポーツの世界に飛び込めますよ。

Hearthstone(ハースストーン)

ゲームタイトル Hearthstone (ハースストーン)
ジャンル デジタルカートゲーム
リリース 2014年
運営元 Blizzard Entertainment, Inc. (ブリザード・エンターテイメント, アメリカ)
プラットフォーム Windows, mac OS (DMM GAMES, Steam), iOS, Android
主なeスポーツ大会 Masters Tour

 

ハートストーンは、アメリカ発祥のデジタルカードゲーム。現在プレイされているeスポーツカードジャンルの元祖といった位置付けです。
そんなハートストーンは、トレーディングカードゲームではできない、デジタル特有の機能がかなり盛り込まれています。
カード召喚時のボイスも収録されており、より臨場感を感じるeスポーツタイトルですよ。
ハートストーン最大の国際大会、「Hearthstone World Championship 」では、オンラインポーカーの大会のように賞金総額1億円を争って、各国の代表が凌ぎを削っています。
国内においても、「Hearthstone Championship Tour Japan Major」といったプロリーグも開催されており、2014年のリリースから多くのユーザーに愛されているタイトルです。

Legends of Runeterra (レジェンド・オブ・ルーンテラ, LoR)

ゲームタイトル Legends of Runeterra (レジェンド・オブ・ルーンテラ, LoR)
ジャンル デジタルカートゲーム
リリース 2020年
運営元 RIOS GAMES (ライアットゲームズ, アメリカ)
プラットフォーム Windows, iOS, Android
主なeスポーツ大会 LoR TechnoBlood CUP SPECIAL

 

レジェンド・オブ・ルーンテラは、大人気MOBA「League of Legends」の世界観を題材としたデジタルカードゲームです。
League of Legendsを踏襲したカードゲームということだけあり、リリース直後ながらかなり多くのユーザーが参戦しています。
また、レジェンド・オブ・ルーンテラはカードゲームにありがちな「課金すれば強くなる」ということを否定しているタイトル。
ゲーム性や戦略性が非常に求められ、プレイングスキルが問われます。
国内ではLoR TechnoBlood CUP SPECIALなどの大会が開催されており、今度もさらに発展していくでしょう。

まとめ

まとめ

今回は、世界を席巻しているeスポーツタイトルを解説しました!
eスポーツのジャンルは様々で、ハイエンドなゲーミングPCが必要なタイトルから、スマホ一台で手軽に始められるものまで存在します。
近年ではオリンピックや国体の競技にも採用される流れもあり、今後ともさらに拡大していくでしょう。
eスポーツはプロマッチを観戦するのも良いですが、やはり自分でプレイした方が楽しいですよ。
どのタイトルも初心者歓迎ですので、気になったゲームがあればプレイしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です